▽コメント
いつも花は高田の方が早いのに、、 シュウメイギクは、(日当たりが悪いせいか)まだツボミです。 お義母さんのおうちは同じ新潟市? とても広いのね~、楽しんで暮らしておられたんでしょうね。 残していった花々は、どなたかがお世話されているのかな? 花はね、、持主が居なくなると、知ってるように枯れたりね。。 でも、シュウメイギクの思い出が残って良かったね。 声なき声さん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ 昔は道端にも 野菊が咲いていましたね。 どこのお家のお庭にも、今の時期になると 菊が咲いていたような気がします。 最近は、見ませんね。 品種改良されて、 名前も分からない花ばかり(>_<) 西洋の花も綺麗ですが、 「菊」「桔梗」「コスモス」など 日本らしい花は、ホッとします。 アイハート さん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ 養子に来たシュウメイギクは、 東南の 日当たりが良い場所に居ます(*^。^*) だから 早いのじゃないかな。 けど、すねているんだか まばらにしか咲かないよ(笑) 夫の実家は、石川県だよ。 持ち主が居なくなって、その後 行ってないから どうなってるか分からないよ。 義弟が、家を継いだけど、独身だからねぇ(^_^メ) もっとお花を貰っておけば良かったって 思ってるこの頃です(>_<)
こんばんは シュウメイギク綺麗ですね ネリムさん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ シュウメイギクは、私にとって 思い出深いお花ですから、 他の花より 綺麗に見えます。 コメントの投稿 |
「枚方菊人形」もいまはなくなりましたし、秋の風物詩に接する機会が少なくなって寂しいものです。