だんだん おかあさんになっていく![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 Yさんのお腹は、 大き目なスイカを持ったくらいになった。 先日 診察へ行ったら、先生がエコーを見ながら 「ちょっと 小さ目かな」と独り言を言ったそうだ。 その後、心電図を取った。 説明がないので 意味が分からない(>_<) 「何か 気を付ける事は?」と聞いたが 先生は「別に 今まで通りで良い」と言われたとか。 それなら、独り言は言わないで欲しいと(^^ゞ お腹の中では、盛んに蹴ったり 元気よく動いているので 元気なのは、確かである。 毎日 お腹をなでながら 「大きくなれ!大きくなれ!」 呪文のように唱えてるそうです。 ロシア民話の 「おおきなかぶ」を思い起こす(笑) 「小さく生んで 大きく育てよう」 こんな言葉もありますが、 どうやら、これは、間違いで 大きく生んで大きく育てるのが良いようです。 そして 私は、 おーなり由子の「だんだんおかあさんになっていく」 この絵本が大好きです。 ![]() 子どもが産まれたから おかあさんになるのではなく お腹で 大切に育てながら 生まれて おかあさんと呼ばれながら ![]() だんだん おかあさんになっていくのです。 ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() スポンサーサイト
|
▽コメント
こんばんわ おなかの赤ちゃんが元気に生まれてくる事を願います
おはようございます。 楽しみですね。 無事に生まれてきますように。。。。 予定日は、いつですか?生まれてくると忙しいですね。 声なき声さん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ 最近は、全体的に小さく生まれる事が 多いそうですが、小さいとリスクが大きいようですね。 我が家の長男は、3370gで 末息子は3080g 300gの違いですが、今でも、どちらも細くて 身長は、長男の方が高いです。 生まれてからの育ち方の違いかも知れませんが。 ネリムさん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ 大きさは、あまり気にしませんが 元気に 無事に産まれてくると良いですね。 ピーちゃんこ さん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ 妊娠が分かった頃は 楽しみだったのですが 最近は、五体満足であるかどうか 何事もなく出産が出来るのか 心配事が増えました。 予定日は、10月25日ですから まだ、2か月はあります。 Yさんのお母さんは、二人とも2週間は 早くに産まれてるので、 きっと親に似て早く生まれると言ってます。
夏の妊婦さんは、暑くて大変ですね。 私は、冬ばかり妊婦だったので、、温かくて良かったです。(笑) 春に赤ちゃんが生まれると、、、「ずいぶん寒いもんだな」って思いましたよ。 お嫁ちゃんは、実家に帰って産みますか? 初子だからね。。不安だもんね。 私の初孫は8週間も早く生まれてね(2200g)、、保育器に入ったけど、今では178cmにも育って、、(まだ成長中) 嫁ぎ先で生まれたんだけど、お義母さんがね「赤ちゃんは、一番良い日に生まれてきますよ」とおっしゃった言葉が嬉しかったわ。 アイハート さん
こんばんは!! いつもコメントありがとうございます♪ 私も 3人とも 5月6月生まれなので 夏の妊婦は、経験ないよ。 親孝行な子ども達だ(笑) Yさんは、新潟で産みますよ。 実家のお母さんが こちらに来られます。 お父さんは、亡くなって一人暮らしだし、 最初から 診て貰っていた病院が良いから。 それと・・パパになる息子の居る所で 産みたいって。 今日は、二人で お母さんが借りる マンスリーマンションを探しに行きました。 (高いって)(^^ゞ 最近は、産む日を指定出来るようだけど 産まれようとして 産まれて来るのだから 自然に任せた方が良いよね(*^。^*) コメントの投稿 |
「大きく生んで大きく育てる」
になっているのですか?
最初の子供が3,750gで生まれまして、今も、細いですが背は高いです。
まさに大きく生まれて、大きく育った実例だと思います。