夏風邪ひいた(^^ゞ![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 一昨日の夕方から 風邪を引いたみたい(>_<) 普段は、風邪気味と思うと 鍼へ行って来るのだが 今回は、 予兆も無く、いきなり・・(>_<) 微熱があったし 咳が出る。 鍼へ行く気力が無かったので 裏のいつもの内科へ行って来た。 ![]() 我が家からは、裏だが 内科からすれば 我が家が裏なのだろう。 今日は、土曜日一日ゴロゴロしていたら 良くなってきた。 相当汗もかいて、お布団が湿っぽくなったので 乾燥機をかけている。 8月の2日には 全国的にも有名な 長岡の花火を見に行く事になっている 席の確保もしてあるので それまでに 完全に治さないと。 明日も 日曜日なので また ゴロゴロの 一日を過ごそうと思っている。 病院の先生からも 夏の風邪は治りにくいから・・と言われた。 冬は、温かく布団をかけていれば良いが 夏は、温度調節が難しいから。 ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() スポンサーサイト
|
▽コメント
夏風邪は長引くといいますから、お大事に。 長岡の花火ですか~ 聞いたことはありますが見たことがないです。 すごいんでしょうね。 最近花火見物をしていないから浴衣を着てでかけたいです。 こんばんは
プレートもとれて、ホッとしたのでしょうね。 お大事にね。 長岡の花火は10年ほど前にツアーで行きました。 大きな花火大会ですね。 ツアーだったので席が確保されてきれいに 見えました。 その日まではきっと治りますよ。 元気で行ってらっしゃい!
初期の風邪のときは、私は葛根湯で治すようにしています。 夏でも、エアコンの部屋に長くいると体がゾクゾクしてくることがありますが、そんなときには、すぐさま、葛根湯を飲んでいます。 引きはじめであれば、ほとんど、葛根湯で治ります。 長岡の花火は全国的に有名ですね。 アイハートさん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ 風邪の潜伏期間から言えば、 この所、週2回は、病院へ行ってたから その辺から 頂いたんでしょう 有り難く無い頂き物だけど(>_<) 長岡花火は、現地に行くまでが 大変なんだよ。 バスは、混み混み タクシーは、長い列並んで待ってるし 歩くと 1時間はかかるし 本当は、人ごみは億劫だけど 誘われたら、やっぱり、行かないと(^^ゞ BBさん
おはようございます。 コメントありがとうございます♪ 夏風邪の長引く原因は 温かくして寝てると言う 風邪を治す 基本的な事が出来ないからでしょうね。 長岡花火は、2日にNHKで中継されますが テレビで見るのと 現地で見るのは 迫力が違いますね。 余程、近所の方でなければ 浴衣で行くのは 大変でしょうね。 朝の通勤ラッシュ並み(笑) ヨガばあちゃん さん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ 多分 気の緩みだわ(笑) 長岡花火 見に来られたのですね。 どこかに泊まったのかな。 新潟からは、新幹線で行くと20分で着くのに その駅から、現地までが、時間かかるのよ(>_<) 何とか、その日までに治さないとね。 声なき声さん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ いつもだと 風邪の前兆があったら、 鍼へ行って来るのですが 今回は、お昼に喉が痛いかなと思ったら 夜に熱 内科クリニックは近いし 一日半 薬を飲んだら、 何とか 治りはじめました。 2日までに治さないと 花火を見に行けないから 必死です(笑)
お大事に~ ゆっくり休んでください。 長岡の花火・・ 今年も誘っていただいたけど、行けなかった! 一度入ってみたいと思っています。
こんばんわ 夏風邪治ると良いですね miimii さん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ 長岡の花火は、一度は見ておくと 話のタネになるほど 感動する迫力ですよ。 「花火見て来る?」浴衣着て 簡単に見に行けるような花火ではないです。 意を決して見に行くって感じですね(笑) 是非 来年は、花火会場で お会いしましょうね。 ネリムさん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ 夏風邪が、4日も グズグズしてます。 早く治ると良いです。 コメントの投稿 |
病院はもっと前だよね。。
咳の風邪は辛いわ、、それでなくても暑いのに。
大事にしてね、、、長岡の花火か~。。
いいね、(人出)何十万人分の一だね。(笑)
なんか、人混みに出かけるのが億劫よ、まして夜だし。。
年取ったって事かな・・・