まとまりのない夕食だ (^^ゞ![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 朝6時に起きて 窓を開ける。 日に日に 暗くなって行く周囲の景色 冬が来ている と 感じる時間 庭もすっかり冬になってしまった。 春の頃 白い花の南天が ![]() 真っ赤な実になった。 ![]() 床には、一足早い 南天の実のクリスマス飾りが ![]() お友達が 「セロリ」と「かきのもと」を 持って来てくれた。 ![]() 「かきのもと」は、これが今年最後になるだろう。 梅雨の頃に漬けた梅干しの中に 「かきのもと」を入れて ![]() 一緒に持って来てくれた。 好物を良く知っている彼女である。 セロリは、ニンジン キュウリ 大根で ピクルスを作った。 ![]() 葉が残ったので 何にしようかな ![]() サラダにしようかと思ったが、 大根の茎があったので ![]() 一緒に刻んで、干しエビと鰹節を入れて ゴマ油で炒めた。 ![]() 小さな一品が出来た。 今晩の夕食は 昨日、ブロ友さんの所で見た ホイル包み蒸し焼きの予定だったが エリンギと松茸のお吸い物が無かった(>_<) それだけを買いに行くのも・・・ 迷って 有る物で済ませる事にした。 どうしても、これにはこだわって 入れてみたかったので明日に延ばした。 予定とは、全く違う物になったが ![]() 鯵の南蛮漬け 11月も今日で終わる。 何となく 慌ただしく終わってしまう 1か月であったな~ ショボ━(´・ω・`)━ン ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() スポンサーサイト
|
▽コメントこんばんは
あは~、、考える事 一緒だ。。
大根菜で同じようなものを作ったよ。 入れた物も同じだ。。。
おはようございます。
ホイル焼きを気に止めて頂きありがとうございます。 私も大根の葉っぱ料理しますよ。同じような食べ方です。^^ビタミンが豊富で良いよね。 かきのもと・・・って何だろう?梅干しには赤しそだと思ってましたが。。。色々あるのですね。 ヨガばあちゃん さん
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます♪ 「かきのもと」は、菊の花ですよ。 ピンクが美味しいですよ。白もあるんです。 この辺では、秋になるとたくさん売ってます。 全国で、食文化も違いますが 呼び名も違いますよね。 「今川焼き」か?「大判焼き」か? (^^ゞ また、甘い物になってしまった(^^ゞ アイハート さん
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます♪ あはは!考えは同じでしたか(笑) 大根菜 茎だけ・・・ もっと葉が付いてれば良かったのにね~ 農家さん市場へ行くと フサフサの大根菜が付いているのに(^^ゞ 地域が近いせいか 食の好みが似ているのか 時々 おなじような物 食べてますよ(笑) ピーちゃんこ さん
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます♪ 大根菜は、必ずお料理します。 スーパーへ行くと 箱が置いてあって 捨ててる人が居るのですが、信じられない(>_<) キャベツの外側の葉も捨ててる人居ます。 「かきのもと」は、菊の花です。 特別な味もしないし、香りもそれほどありませんが お浸し 酢の物で食べます。 関西の方は 食べられないようですが・・ 今日は、あれ 買って来て ホイル焼きです(^^)v
おはようございます
最後まで野菜を食べきるって素敵ですね~小さいおかずが食卓にあるってほっとします。鯵の南蛮漬け、作り置きができるのでいいですよね。おいしそう~(*^-^*) ツインズママ さん
こんばんは!!
いつもコメントありがとうございます♪ 野菜を捨てるって勿体ないように思うんです。 何に使えるかな?最初は、面倒だと思っていましたが 最近は、捨てる物が少ないと やった~! そのせいか、我が家の食卓は、小さいおかずがいっぱい(*^。^*) コメントの投稿 |
黄色よりピンク系の方がおいしいとか…
あまり、関西では食べる習慣がないので、
わかりませんが…
秋田出身の友達は好んで食べています。
食文化って違いがありますね。