「おばあちゃん」って呼んで!![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 おばさん・・・意外とひねくれてるかも(^^ゞ 昨日は 敬老の日 敬って貰える老人年齢って65歳からなんだって。 41歳でおばあちゃんになったお友達は おばあちゃんなのに、敬って貰えない? (;´∀`;)<。。。ハハ。。。 それは・・・さておき 孫からなんて呼ばれてるか!の統計 トップは、「じぃじ」「ばぁば」 他には 「ばあさん」 「ばあちゃん」 「お母さんママ」 「あーちゃん」 「ニックネーム」 「名前」 「グランマ」(英語のGrandmother由来) 「ばばちゃん」「ばーちゃん」 女性のほうが、 「おばあちゃん」と呼ばれることに抵抗があって いつまでも可愛く呼ばれたいそうです。 おばさんは 普通に「おばあちゃん」 孫が生まれた頃 お嫁さんM子さんに聞かれました。 「お義母さん 何て呼ばれたい?」って。 普通に「おばあちゃん」でいいよ。って答えました。 最初の頃、お家では 「○○(地名)おばあちゃん」って 呼んでいたようですが、 Rちゃんが 話せるようになってから、 おばさんは、普通に「おばあちゃん」 M子さんの実家のお母さんは、 「○○(名前)おばあちゃん」 (*´Д`人)ォネガィ 「おばあちゃん」って呼んで! おばさんは「おばあちゃん」って呼ばれることに 誇りがあります。 「おばあちゃん」ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ 知人(男性)は お孫さん7人 最初のお孫さん誕生の時から 「じじい!!」って呼べ!と・・・ ほんとうかなぁ(*^_^*) みんなの前では、そんな事言ってますが、 もしかして・・・お家では 「おじい様」なんて呼ばせてるんじゃない(*^□^*♪) ![]() シソの花が咲いて 実がなります。 少なくて シソの実の塩漬けも出来ませんね(>_<) ![]() ![]() スポンサーサイト
|
▽コメントコメントの投稿 |