嬉しいような・・面倒なような・・![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 関東方面では、雪がちらついているのに 雪国であるこちらは、雪の様子は全く有りません。 テレビを見ていると 懐かしい景色を眺めているようで、 たまには 良いのではないかと思ったり、 備えの無い地方は 大変だろうと思ったり 雪道の慣れない運転に 見ているだけで ドキドキしたり 複雑です。 8月から 解体作業が進んでいた 前に住んでいたマンションが ![]() 完全に壊されて、広い空地になった。 高い建物が無くなったら この路地は、風が通り抜けるようになって 少し 強い風が吹くと 寒い。 路地の突き当りは 我が家の駐車場 雪が降ったら、吹き溜まりが出来るのだろうと 心配していたが、 今年は、今のところ まったく雪が降らずに ホッとしている。 2週間前頃から、 賃貸アパートの建築が始まった。 昨日はこんな感じだったのが ![]() 今日は、もう2階部分が建ち上がっていた。 このアパートの我が家側には 6月完成予定で 末息子家が建つ。 周囲には、建売住宅も建ち 直接は見えない場所だが、 今のアパートより かなり近くなって 孫のSちゃん まだ 一人では玄関のチャイムが押せないので しばらくは 一人では来ないだろうが そのうち来るようになるのでしょう。 少し嬉しくて 少し面倒で・・・(;´∀`) 今のうちに自由を満喫しておかなければならないでしょう(汗) ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() スポンサーサイト
|
▽コメント声なき声さん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ 年々 気象状況が変わってきて 雪の降る地方が変わりました(+_+) 気温も この辺はさすがに10度は出ていませんが それに近いです。 今でも、Yさんが美容院や病院へ行くときは 預けられて居るSちゃんですが、 今は、Yさんが連れて来ない限り 来ないですが、 お察しの通り いつなんどき来るか分からない状況になると思います。 1年数か月後には、幼稚園へ行きますから それまでだと思いますが。 家が完成すると お引越し時には 毎日 預けられると思いますから その日々は、毎日来ると思います。 孫の子守りは、意外と疲れるのです(汗)
6月には完成ですって? 雪が無いから、工事が滞りなく進んでいますね? 順調で良かったですね~。 孫ちゃんと近くて良いですよ。 (一緒に住んでるわけじゃないんだから・・) Sちゃんにしてみたら、(程よい避難基地)だもん。 兄弟大勢で育ってるわけじゃないから、、、お婆ちゃんはとっても大事な存在ね。 ママと仲が良いと孫にも良い影響が有りますよ。 (仲が悪いと、孫をよこさないんだってよ) それに、、、孫はあっという間に大きくなって手を離れちゃうから、今のうちにウンと楽しんでね。 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
アイハート さん
おはよ~ コメントありがとうね♪ 今年中かと思って居たら 6月に完成なんだって。 雪が無いことも早くなった理由だよね。 この所 毎週毎週 打合せしてるけど ドアの取っ手は、どれにしますか? 床の色は?キッチンは? そんなこと言われたって イメージが湧かない(+_+) ぼやいています。 私も つい最近経験したばかりだから 分かるけど、 「どれにしたって見慣れたら何でもよくなるよ」 無責任発言してます(笑) 近いので 疲れたなちょっと休みたいと思った時に 「おばあちゃ~ん」(-_-メ) 考えただけで疲れるわ(汗) 今は、1週間に1度くらいで ちょうど良い間隔なんだけど、 こんな時期は 今だけだから 十分に楽しまなけりゃね。 この子が、最後の孫になると思うしね( ;∀;) コメントの投稿 |
最高気温が18度であったと聞いています。
東京では雪が降っているというのに、同じ日本でありながらこうまで違うものなんですね。
お孫さんもだんだんと知恵が発達してきて、自分でいろんなところに行くようになってくるでしょう。
近くに大好きなおばあちゃんがいる、となると、ある日突然にやってくるのが目に見えます。
家が完成するのが楽しみなような、それでいて反面はこわいような相反した思いをされているのではないでしょうか。