肩が痛かった![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 昨日の朝 起きたら 左肩が痛い(>_<) 何もしないと だるい感覚。 動かすと 痛い感覚。 (*´Д`)=3ハァ・・・ 前日に 特別重労働をした記憶も無い。 それでも 振り返ってみると Yさんが仕事に来てくれて その後 3人で ショッピングセンターへ 遊びに行った。 買い物では無く、Sちゃんを遊ばせるためだけに。 最近のSちゃんは、お店に連れて行くと 陳列台の何でも 興味深く いじるので目が離せない。 ガラス食器など、壊されたら大変だ。 追い掛け回すのが、疲れる。 夕方は、夫の食事後 タイミング良く 親友S子さんが トンカツを食べに行こうと言ってくれたので 近くのお店へ出かけた。 彼女とは、話し始めると 1時間が10分ほどに感じるくらい 延々と話しているのだが その時は、疲れは感じない。 家に戻ったのが 8時過ぎ。 私の起床は 4時半なので 17時間 休憩も無くエンドレスで 動いていたように思う。 昨日の朝は、冷えて寒かったので 疲れと冷えが原因の肩凝りで肩が痛くなったのでしょう。 こんな時は、整体か鍼へ行くのだが 点検の為 車が無く 出かける事が出来なかった。 (´_`。)グスン 夜になって、あずきのチカラで温めてから寝た。 今朝、肩はかなり治っていたが 午前中に整体へ行って来た。 やはり、背中と肩に疲れが出ていると言われた。 治療が終わったら、肩も軽くなったが 整体師さんは、神の手を持っている訳では無い。 (^m^ )クスッ いつも 完全に治るまで 3日くらいと言われている。 今晩も あずきのチカラを借りて寝る事にしよう。 若い頃と違って 少し無理をすると 体が悲鳴をあげるのだと 年齢を自覚した(^^ゞ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() スポンサーサイト
|
▽コメント声なき声さん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ 若い頃から、肩凝りは、ほとんどしない人でしたが 近年は、パソコンにスマホに 細かい字を見る事が 多くなって、目も酷使しているのでしょう。 腹巻 レッグウオーマーは使っていますが ネックウォーマーは、使った事が無いので これから寒くなる時期 使う事にしますね。 寝る前にテレビを見るので それも肩凝りの原因の一つかも知れません。 この年齢の子供は、何でも興味を持つので 目が離せません。 ショッピングセンターでは、買い物カートに乗りたがらなくて 普段 Yさんは見たい物も見られないと思い 子守り役は私なので、追い掛け回して疲れます(>_<) 共働きの若い夫婦が 親に子供を預けて 仕事に行く事が有りますが、 毎日孫の世話をするなら 自分が仕事に行った方が 楽ではないかと思えます。 一日中 一緒に居ると 疲れるのに 来ない日は お散歩の途中で寄ってくれないかな。 そんな事を考えながら 過ごす事が有ります。 孫は来て良し 帰って良し そんな心境です(笑) コメントの投稿 |
寒くなると自然と体を縮める体形になって、肩の部分に力が加わってきますので、それが肩こりを誘発する、と聞きました。
寝るときにネックウォーマーをつけるか、あるいは、タオルを首のまわりに巻き付けるだけでも肩こり防止の役に立つようです。
なお、私は寒い時期は葛根湯を飲んでいますので、肩こりも防止できています。
小さい子というのは、本人にとって珍しいものを見るとまずは触る行動に出ます。
目をはなしていると何をするやら大人には見当がつきませんので、決して油断はできません。
店の外に出るとクルマへの注意をしなければなりませんから、小さい子供と一緒にどこかに行くと、心の安まるときがないのです。
とは言いつつも、ニコニコと笑う顔を見ると、いとおしくてたまりませんが(笑)。
どうぞお大事になさってください。