身に覚えのない事![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 昨日の夕方5時頃 携帯が鳴った。 電話帳に登録の無い番号だった。 普段 そのような電話の時は、 即座には 出ない。 用事のある人は、留守電を入れてくれる。 留守電が入ってない時は、 再度電話が来るまで 放置しておく。 そのままになってしまえば 必要の無い電話だと思う。 固定電話の番号は、市外局番や 局番でおおよその地域が分かるが この時の番号は、市内ではあるが覚えのない地域だった。 下4ケタが 〇××〇 このような規則的な番号は、公の施設の事が多い。 電話に出ると 「△△病院ですが」 ここは、私が手首の骨折時に 入院していた病院だった。 確かに 局番は、そちら方面である。 もう何年も経って 入院費を払ってなかったとか(>_<) そんな事あるわけもない。 「今日 骨密度検査の予約が入っていたのですよ」 「え?そうなんですか?」 まったくの他人事であった(笑) 検査日を忘れたと言うより そんな予約した事すら記憶の片りんにも無い。 「1年前の事ですからね」と看護師さんか 医事課のお姉さんは、同情気味に言われた。 そう言えば、お医者さんと 1年に1度くらい 検査した方が安心すると言う会話をしたようにも思う。 予約表が出ているはずだが見当たらない。 去年の9月と言えば 引っ越し準備で 忙しかったので、緊急ではない病院へ 行くような事はしないと思った。 今年のカレンダーも買ってない時期なので カレンダーにも書いてないが、 翌年になる予定は、カレンダーの12月の 余白に書いておいて、 新しいカレンダーになった時 転記する習慣があるが、 去年のカレンダーはもう無いので 確認するすべが無くなった。 まぁ、病院側がそう言ってるので 予約が入っていた事は疑う余地はない。 少し先になりますが、と言って 11月に再予約を入れてくれた。 今回は、今年内の事なので カレンダーに書き込んだ。 今回忘れたら 認知症の症状が出たと 疑われても仕方ない(笑) ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() スポンサーサイト
|
▽コメント
有るよ~~。(笑) この間も歯医者さんから電話来て・・・ 「すみません。カレンダーに記入しておくのを忘れました」 カレンダーに書いて有っても(当日、テーブル上に)書いた紙をおかないと、 カレンダーを見ることを忘れる。。 ボケにつける薬は無い!! 声なき声さん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ 最近は、どこかから情報が漏れている可能性も ありますし、無差別に狙われる事もありますから 知らない番号の電話には、出ないに越したことがないです。 本当に必要なら 何度でも連絡してくるはずです。 個人病院は、定期健診などの連絡の葉書が来ますが 大きな病院は、自己管理で 葉書は来ないのが普通です。 市民病院は、最大6カ月後の予約しか取れません。 1年後の予約は、初めてです。 3年前から 結果の出ない肝臓のMRI検査と診察が 半年ごとに入っていたのですが 自然消滅で この10月が最後の検査だったのですが 先日 先生から直接 予約の変更をして欲しい電話が入りました。 先生から直接の電話は、何事か 驚きました。 私は、アナログ人間なので 予定はすべて カレンダーに書き込んでいます。 スマホにも予定表が入っていますが、開かないと見れませんが、 カレンダーは目の前にありますから 忘れずに書き込めば 1か月分は 一目瞭然です。 書き忘れた場合は カレンダーでもスマホでも同じでしょう。 アイハート さん
おはよ~ コメントありがとう♪ 病院の予約を忘れたのは、初めて(^^ゞ と言うか・・予約した事自体を忘れたのは初めてだよ。 カレンダーは、朝起きてパソコンを開く時に 目の前に下ってるから、それを見て 今日のスケジュールが決まるので 忘れないよ。 それも パソコンから目を離すと 自然に目に入る高さに有るから 1か月分の予定が丸わかり この日は忙しいのだな(^^ゞとかね。 部屋から出て 家事をしてる間に忘れた まだ そこまでボケてないはず(笑) コメントの投稿 |
本当に相手方が必要としている用件であれば、必ず、再度、かかってくるはずですから。
半年以上も前のことですが、画面に”モルジブ”と書かれた電話がかかってきたことがあります。
怪しい電話であることは間違いありませんので、完全に無視しました。
もちろん、その後はかかってきません。
それにしても、1年前の予約なのですから、葉書か電話で患者に確認の連絡をするのが通例ではないでしょうか。
私が定期検査を受けている歯科クリニックでは、1月と7月に検診を受けることにしています。
年2回ですが、最初はクリニックのほうから事前連絡の葉書が送られてきていました。
一昨年に、私のほうから「1月と7月に私のほうから予約をとって伺います」と申し出て、葉書の送付をお断りしました。
寒いときと暑いときとで、覚えやすいですから、忘れたことがありません(笑)。
私のスケジュールは、すべてGoogleカレンダーで管理しています。
スマホでもパソコンでも見ることができますので、どこにいても確認ができます。
極端な話、来年や再来年の予定であってもGoogleカレンダーに入れておきますので、よほど認知症が進まない限りは、忘れることはないと思います。