自分への戒めの言葉![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 毎日 自動車事故の報道がある(>_<) 末息子が 「お年寄りを轢きそうになった」と言う(;一_一) 道の端を農作業道具を自転車に積んで 走っていたお年寄りが 後ろも見ないで 急に道路を横断しようとしたと・・(;一_一) スピードを出していた訳でも無いし、 俺は何も悪くないと思うけど これで、人を轢いたら 俺が悪い事になるんだよね(>_<) ドラレコにもその様子は残っていると・・ 確かに 息子の言う事は間違ってはいないと思う。 「人を見たら泥棒と思え」の例えではないが 人は、どのような動きをするのか まったく予測が出来ない。 少し前 歩道を自転車で走っていた女性が 歩行者に接触して、車道に転んだ事故が有った。 思わない事だったが 運転者は、 とっさに避ける事が出来たので 大きな事故にはならなかった事があった。 車と言う殺人の凶器にもなる物を運転する時は、 何が起こるか分からないので いつも気を引き締めて 考え事をしないで 運転しなければならないと改めて思った。 車対車でも、気を付けなければならないが 人の場合は、細心の注意を払って いつでも止まれるスピードで脇を通らなければならない。 息子にもそのように話したが それは、自分に対する戒めの言葉でもあった。 ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() スポンサーサイト
|
▽コメント声なき声さん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ 道を歩いて居ても 運転していても、 一瞬も気を抜けない怖い世の中になってしまいました(>_<) 自己中心の考えの人が多くなってしまったのでしょうか。 最近の新聞 テレビの報道は 薬物使用や、交通事故のニュースばかり。 借りたお金を返す為に 貸してくれた人を 探すなど、人間としては当然の事が 大きなニュースになるのですから 嫌な世の中です。 コメントの投稿 |
とりわけ、歩きスマホの人などは、ほかの人や車の動きは全く目に入らないようですので、要注意となります。
また、クルマの運転者にしても、お酒を飲んでいたり、クスリをやっていたり、眠っていたりする事例も、なくはありません。
歩行者としては、信号が青だから、あるいは横断歩道だからというので、無防備な気持ちで道路を渡るのは危険だいうことになります。
本来はあってはならないのですが、思いも寄らない行動をする歩行者やクルマがありますので、そういったことも起こり得るとの前提で行動しなければなりません。
こわい世の中です。