以前が懐かしく思える。![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 仕事の担当者が転勤になって 新しい担当者になってから2か月が経つ この2か月で、数回 指示を仰ぎたい事があった。 どの時も 「調べてお返事します」と 待たされた。 年齢的にも同じくらいで 経験年月も 同じくらいと聞いていたが、 前の担当者は、大方 即答して貰えたのに 何となく 聞き難くなった(>_<) 先日は、2件の質問をしたが 1件は「そちらの方は、〇〇さんに聞いてください」 〇〇さんとは、当社担当の女性スタッフ。 彼女も まだ2年目の若い社員で、 分からない事もたくさんあって 「すみません 調べます」と言われる事も 多いけれど、その態度は、親切丁寧で すぐに返事が返ってくる。 前の担当者は、4年も担当で 慣れていた事もあるが、 今さらながら、懐かしく思える。 しかし、今までと違って 人に頼ることなく 自分で模索して解決していく事が増えた。 その事は、感謝すべき事でしょう。 ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() スポンサーサイト
|
▽コメント声なき声さん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ そう言えば、マンション購入時 そのような 言葉がたくさんあった記事を 書いていられましたね(^^ゞ その後 問題も無く マンションにお住まいですから 一件落着して良かったです。 もう、転勤もされて、今後は、何も関係ないですから 出合がしらの当て逃げでしたが 怪我が無くて良かったです(笑) 私の場合は、仕事ですから、 早急に対処しなければならない事項ですから 早く返事が欲しいのです(>_<) 多分 慣れない街で 初めての単身赴任で 私的な生活のリズムも出来て居ないのだと思って居ます。 今までは、彼女に聞くより、 担当者の方が 早かったので ほとんど担当者に聞いて居ましたが これからは、待たされても彼女に聞くか 自分で対処しようと思います(^^ゞ コメントの投稿 |
今にして思えば、
「その件は私にはわかりかねますのでお客様にてご対応いただけませんでしょうか」
という意図ではなかったかと想像しています。
現実には、私が欲しい情報に関してはほとんど返事がありませんでした(汗)。
年齢は24、5歳ぐらいで、自分で実際に具体的な物件を取り扱うのは初めてのようでした。
いえ、営業経験や知識不足は気にしていませんが、言葉遣いは標準語で丁寧であっても、誠意のない仕事対応であれば、担当者としての存在理由はないと思います。
しかし、おかげさまで、「自分で模索して解決していく」ことを私も実践できました。
その会社に仲介を依頼したのは、たまたま見つけた候補物件の広告サイトに社名が載っていたから、という理由だけなのです。
不動産物件の売買であり、専門会社が仲介に入らなければ取引ができませんので、やむを得ず、彼の会社に頼んだに過ぎません。
ちなみに、彼は4月に赴任してきて、今年の4月には他の営業所に転属となっていました。
たまたま、その1年の間に私の担当になったのですから、私にとっては一種の出合がしらの事故でした(汗)。