平成が終わって行くのに![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 最近は、平成最後の・・・ 平成30年間に起こった・・・ このような 番組や記事が あちこちで見られるが、 平成になったのは、 かなりの大人になってからなので その間に起こった出来事は、 忘れていた事もあるが、 あ~そんな事もあったねと 割とはっきりと記憶している。 先日 「煙にかすむ安田講堂」 東大機動隊突入から50年の記事を読んだ。 当時 この学生達の年齢には少し近かったが 今のこの年まで、 どのような経緯で この騒動が起こったのか 知る事もなく過ぎた。 現代であったなら、テレビのワイドショーで 取り上げられて コメンテーターの解説もあって、 その詳細を知ることが出来たと思いますが、 積極的に知ろうとしなければ、知る事の出来なかった時代 知らずに過ぎた50年。 今さらながら、 そうか、そう言う事で この騒動になったのですね。 平成が終わって行くのに まだ 昭和の事も知らないで過ぎて行く。 そして考える事は 今の権力と何も変わらないのではないかと言う事 50年経っても、何一つ変わってない社会の仕組み どんなに頑張っても 権力の元には 世の中は、変わらない(>_<) 新しい元号の年月は、 どんな事が起こって来るのでしょう。 みんなが希望を持てる年月になって欲しいと 心から願う昨今です。 ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() スポンサーサイト
|
▽コメント声なき声 さん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ あの頃の学生は、熱かったですね。 同じような状況になっても 今の学生は そこまでの事はしないと思います。 国会で強行採決が有って 反対運動するのは、当時の若者 今 おじさんおばさん達が多いように思います(^^ゞ 最近は、心のうっぷんを晴らすのは、 権力へではなく 弱い者へ向かってしまっていると 思うこの頃です。 新元号が、何になるのか あちこちで 囁かれていますが 何になっても、自然災害は そんな事には、お構いなしだと思います(>_<) 自然までは、制御出来ない人の弱さですね。 コメントの投稿 |
同級生で反体制運動をやっていた生徒は、この事件を権力による大弾圧だと口を極めて批判していました。
ただ、革命を叫んで大学に籠城したところで、日本の国家体制が抜本的に変わることはあり得ません。
機動隊によって排除されるのは、法治国家としては当然のことだと私などは冷めた目で見ていたものです。
その後、あさま山荘事件で革命運動にも事実上のピリオドが打たれました。
あの一連の騒動は何であったのか、多くの人が疑問に感じたものでした。
新しい元号のもと、世の中が平安であることを何より望んでいます。
残虐な殺人事件や家庭内暴力、テロや自然災害などの不幸が少しでもゼロに近くなるように、心から祈っています。