大きく育ってね![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 昨日の マンゴーを食べ終わって 種を植えてみようと思った。 何年か前に 植えて 芽が出て 葉も出たが、 途中で 枯れてしまった(^^ゞ もう1度 挑戦 (^^)v 実はなる訳が無いが 観葉植物として、葉を楽しむのも良い。 それでも、もし・・・ 間違って実が生ったら 儲けもの(^^ゞ そんな事は、少しも期待はしてないけど (●ゝ艸・)フ゜ッ 食べ終わって、中の種を良く洗い ![]() 外の 固い殻を 取り除き ![]() 中の柔らかい種を出した。 それほど、柔らかくもないけど 薄皮は、剥いた方が良いが しっかり くっ付いていて 剥けない(^^ゞ 水没しない様に 蓋が壊れた保存容器に キッチンペーパーを敷いて その上に乗せた。 ![]() 前の経験から言うと 数日で芽が出るはずだ。 庭が無くなったけれど また、育てる楽しみが出来た。 マンゴーが育つのも楽しみだが 今日 7か月になった Sちゃんは お座りが上手になって、 ![]() こちらの成長も 楽しみです。 ♪(゚▽^*)ノ⌒☆ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() スポンサーサイト
|
▽コメント
マンゴーの芽が出るといいですね。 私は以前アボカドの種を半分水に浸していたら芽が出て、大きくなりました。 結構大きくなったので、地に植えたところ冬の寒さに絶えたのかと思ったら、大丈夫で(寒さ除けはしていた)2・3年持ちました。 しかし、今年の冬は持ちこたえられませんでした。残念!! やっぱり家の中に置いておくべきでした。 以前芽が出たのなら、きっと出ますよ。 大切にしてみてくださいね。 美人のSちゃん ますますかわいい!!
こんばんわ マンゴーを育てるという発想はいいと思います こんばんは
マンゴー栽培なんて夢がありますね。 芽が出て実がなったらよいですね。 私の買うマンゴーはメキシコやタイ産ばかり、 それでも芽がでるかしら? 声なき声さん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ マンゴーの種を植えてみようと言う発想は 万一 実が生ったら、もう一個食べられると 食い意地から出たものです(笑) マンゴー農家の方でも難しい事で、 南国の物なので、こんな地域で 実が生る訳も無いのですが・・(^^ゞ アメリカのお孫さんも お座りが出来たり、支えたらつかまり立ちも 出来るようになってるでしょう。 髪の毛が薄い事が お母さんの一番の悩みのようです(笑) miimii さん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ アボカドを育てられたのですね(*^。^*) マンゴーもそうですが、冬の管理が難しそうです。 やはり、冬は、家の中に 入れるのだそうです。 この前の時は、鉢に植えたのですが 梅雨の時期に 外で雨に濡れすぎたようです(>_<) 今回 もし 芽が出たら 家の中だけで、育ててみようと思ってます。 特に、岡山と違って、新潟は気温も低いですから。 ネリム さん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ 南国の物ですから 実が生る事は、期待していませんが 葉だけでも、育てる事は、楽しいものです。 ヨガばあちゃん さん
おはようございます。 いつもコメントありがとうございます♪ 実がたくさん生ったら 送るからね~(^^ゞ 期待しないで待って居てくださいね(笑) どこの国の物でも、生き物ですから 芽は出るでしょう。 ベランダなら、環境も良いでしょう。 育ててみてくださいね。 コメントの投稿 |
私なら、パクパク食べたらそれで終わりですが。
赤ちゃんがお座りができるようになったのですね。
髪の毛もかなり生えてきましたし、すくすくと成長している感を受けました。
もしかしたら、私が全く成長していないのかもしれません(汗)。