安心だけど失敗もする![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 高校生が、寝ている間に家で刺される事件が起こった。 家族が同居してるのに・・ 夜も枕を高くして 寝られない世の中になっている(>_<) 我が家では、毎晩 寝る前にセコムを入れている。 朝、新聞を取りに行く時に解除する。 新聞は、玄関内に届くので 戸を開けて取る必要はないが 毎日の習慣として、そう言う事になっている。 使っていられる方は、分かると思うが セコムの設定は、2種類あって 外出時にセットするのと 在宅時にセットする方法がある。 外出の時は、戸の開閉はもちろん 室内にセンサーが張られていて 何者かが そこを横切ると 通報されるシステムで 在宅時は、戸が開けられると 通報されるだけで、 室内のセンサーは、作動しない。 家に居るのに、センサーが張られていたら それを避けて通るのは、至難の業である(^^ゞ 以前の家で、猫を飼っていた時 外出時にセットして出かけた。 猫の行動範囲では、センサーにかからない位置だと 思って居たから。 しかし、私の携帯が鳴った。 何か有った時の1番の連絡先は、私の携帯になっているので。 通報が行くと 警備員さんが、すぐに駆けつけてくれる。 合鍵が預けてあるので、中に入って見たが 誰も居ないし、何事もなかった。 何がセンサーに反応したのか不明であったので 後日 警備員さんと検証した。 センサーの有効な広がりを考えると 猫がテーブルに飛び乗ったとの結論に達した。 セットしないで家に居る昼間 強盗が押し入った時や 警備の助けが欲しい時 キッチンと部屋のベッドの脇に 「非常」ボタンの付いたケースが置いてある。 これを押すと 警備員さんが飛んで来てくれる。 体調が悪くなった時に使う携帯する 「マイドクター」も持っている。 外出時にこれを持っていて、紐を引くと GPSで居場所を特定して 警備員さんが来てくれる。 通話も出来るので、救急車の要請も出来る。 これは、単独で契約出来 毎月1,800円だったと思う 年齢的に 何が起こるか分からないので 外出時は、携帯すべきだが 持って出たことは無い。 宝の持ち腐れだろう(>_<) 留守中や在宅時に 安心を与えてくれる警備ではあるが、 失敗もある(^^ゞ 今朝起きたら 居間の空気がモワっと 生温かったので、キッチンの窓を開けた。 途端に「ビー」けたたましく セコムが鳴った(>_<) 解除してなかったよ(^^ゞ 慌ててキャンセルした。 今朝は、新聞の休刊日なのだ。 習慣って身に付いてしまうのですね。 ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() スポンサーサイト
|