高校時代の思い出![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 出身高校の 同窓会報が届いて、 しばしの時 昔の思い出に浸る事が出来た。 この高校は、明治36年の開校なので116歳になりました。 私が、通っていた頃は、開校時のまま 女子高でしたが、 1974年に 男女共学になり、 共学の4期生が、今年は校長先生として 赴任されたようです。 年月の経つ早さに驚いて居ます。 在学中は、線路際に学校が建っていて JRの駅は 遠かったですが、 (当時は JRでは無く 国鉄) 私鉄の駅が近くにあって、その電車で通学していました。 彼の有名な 田中角栄の関係する私鉄でした。 授業が終わって、一番早い電車は 5分後くらい。 この電車で帰りたい時は、最後の授業が 終わりそうな頃に 帰り支度をして 終業のベルが鳴ると先生より早く 教室を出ないと 間に合わなかったです。 その上 電車の改札口は 踏切のあちら側で 電車が来てしまうと 踏切が閉まって 乗れなくなってしまいます。 車掌さんが 待ってくれた事もあります(^^ゞ 第一次ベビーブームの子供達ですから 高校もマンモス高校になっていて、 1学年12クラスありました。 お昼休みになると フォークダンス「マイムマイム」の音楽を合図に 画像は出ません 音楽のみ 不具合ではないです(笑) グランドで 約1,000人の生徒が フォークダンスを楽しんでいました。 それも 雨が降らなければ 毎日毎日 壮観だったと思います。 高校3年生の時 校舎が 少し離れた場所に移転し 1年間だけ 新しい校舎へ通いました。 何しろ 開校そのままの校舎でしたから 明治の歴史の残るボロ校舎でしたので(^^ゞ 昔は 寄宿舎も有ったので 畳の部屋も有りました。 授業には使っていませんが 茶道部が使っていました。 やはり、高校3年生の時 校名改称の問題が持ち上がって 生徒会の集会が持たれて 激論が交わされた。 私達が卒業してから 校名が変わりましたけど。 会報を見ていたら、 住所不明者の調査にご協力ください 欄に 懐かしい名前が 何人か載っていました。 けど、どうされたのか 連絡先は知りません。 この方たちは、高校時代のお友達は 居なかったのでしょうか。寂しい事ですね(>_<) ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() スポンサーサイト
|