お祭りの時期がやってきた![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 昨日は、新潟三大高市(たかまち=縁日)といわれる 『蒲原まつり』へ行って来た。 我が家からは、バイパス添いに3㌔ほどの所にある 蒲原神社のお祭りです。 450店余りの露店が並んで 毎年20万人以上の人出で 賑わっています。 一昨日は、雨模様だったので、 人出は少なかったと思われますが 昨日は、1日良いお天気で 夜も晴れでしたので、歩けないほどの人出でした。 ![]() 頂いた写真です。 こんな場所からは写真は撮れないですよね(汗) 「浴衣まつり」が開催されていて、 浴衣を着て行くと抽選で素敵なプレゼントが当たる 催しも有り、若い女性の浴衣姿も 目立ちました。 私は、浴衣ではなく 普通の洋服を着て行きましたけど。 道路脇の縁石部分や 空き地 近隣の会社の駐車場に 簡易ベンチが設置してあって 歩きながらの飲食が減って 人の洋服に アイスクリームが付いたなどの トラブルは無くなっていたように思えました。 Sちゃんを連れて行ったのですが 歩かせたら、埋もれてしまいそうな人の波で 迷子になったら 探せない(>_<) 交代で抱っこしていました。 途中で放送が入り 「〇〇高校の〇〇君 お友達が お祭り実行委員会本部でお待ちです」 この〇〇君 翌日学校へ行ったら 迷子になったと、有名人になりますね。 恥ずかしい(^^ゞ 携帯は持って居なかったのでしょうか。 新潟のお祭りの屋台と言えば「ポッポ焼き」 ![]() 長い列が出来ていましたが、 息子は、これを買わなきゃお祭りじゃないと 並んで買って来ました。 ![]() 帰り道 焼き立てをフーフーしながら食べて お祭り気分も盛り上がりました(*^。^*) Sちゃんの幼い記憶にこの光景が残るのでしょうか。 ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() スポンサーサイト
|