ご報告と言うか・・お願いと言うか・・![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 2日間のご無沙汰でした(^^ゞ 新しい家の壁の塗り替えが有って 「クレーム」 「本当に 申し訳ないです。」 お引越しの日も迫ってるのに 予定が遅れ、私の予定も狂いまくり(>_<) NTTの回線移動日とPC設定をお願いした日に 2日間のズレが出来てしまい パソコンが使えない日が出来てしまいます(>_<) こんなはずではなかったのに・・ みなさまのブログへの訪問も 記事のアップも 途切れ途切れになると思いますが どうぞ ご理解ください。 落ち着いたら 顛末記も書きますね。 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() スポンサーサイト
|
敬老の日![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 昨日は、敬老の日 毎年 この日は、外食だが 一昨日 思わぬ外食だったので 昨日は、無し(^^ゞ プレゼントだけが届いた(*^。^*) Kちゃんからは、幼稚園で作った 小物入れ ![]() 「いつも おやつを買ってくれてありがとう」(^^ゞ そんなにおやつも買ってないけど(笑) Sちゃんからは、メッセージカード 可愛い ヒヨコさん ![]() 反対にしてみると 足型 ![]() こんなに大きくなったんだね。 もうすぐ 秋のお彼岸 春のお彼岸の時期と 秋のお彼岸の時期しか 作ってない おはぎを買って来た。 ![]() 1年で2か月しか食べられないと思うと 何が何でも食べたいと思う ![]() 人間の本能でしょうか ( ̄ー ̄)ニヤリッ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
便利なお引越し屋さん![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 お引越しに際して 使える物 使えない物の選別をしている。 断捨離とも言える。 毎日 スケールを持って、 サイズを計り 入るかどうか調べている。 どこに何を置くか 次第にイメージが出来上がって来た。 実際に入れて 使ってみないと分からない事もあるだろう。 先日 お引越し屋さんに見積もりに来てもらった。 その時に 置いて行った冊子 「引っ越し当日にぜ~んぶ揃います!」 家電からベッド ソファー カーテン キッチン用品 食品 等々 前もって頼んでおけば、お引越し当日に 困る事は無いように思う。 ご近所へのご挨拶ギフトも有る。 思い起こすと 6年前 末息子が広島へ転勤になった時 10時間もかけて ようやく着いた遠い地 荷造りをといて うす暗くなった時 気が付いたら、照明器具が無い(>_<) (新築のアパートだったので) ホームセンターで買える事は知っていたが 土地不案内の場所 町中走り回って、手に入れたが 取り付けるにの、踏み台が無い(>_<) この日は、ホテルに泊まる事になって居たので 翌日 会社へ行って、踏み台を借りて取り付けた。 このお引越し屋さんでも 前もって注文しなければならないが、 当日に 困った事があれば、 手伝ってくれるサービスもある。 便利なサービスだ 今回は、特別なサービスは必要ないが 冷蔵庫や食器棚の 傷付き防止の シートをお願いした。 転倒防止のシートは、自分で用意したが それも、設置の時に 取り付けるお願いもした。 便利なお引越し屋さんだ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
ドキッ!あ~驚いた。![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 3車線のバイパスを車で走っている時 ブレーキの音とガシャンと言う衝突音 思わず周囲を見回してしまった。 (゚Д゚≡゚Д゚) 周囲は 何事もなく 両隣の運転手さんも 普通の顔で運転していた。 音の正体は、テレビの中 元アイドルの誰やらさんが 飲酒運転でひき逃げした ドライブレコーダーの映像がテレビで何回も流されている。 この映像か まったく人騒がせな 。・"(>0<)"・。ンモォ~ 私だけが驚いたのだけど(^^ゞ あんな勢いで 自転車にぶつかって逃げた事も 周辺に居た 信号待ちの中学生が、被害者救済もしないで 横断歩道を渡ってしまった事にも 驚いたが・・・(@_@;) ドライブレコーダーが普及する前は、 言い逃れも 逃げ切る事も出来たかも知れないが 最近 このようにリアルな映像が入手出来るので 逃げも隠れも出来ない。 私の車にもドライブレコーダーを取り付けたが その時 長男に言われた。 これは、他人の過失だけでなく 自分の過失も写るのだからね(^^ゞ そして、車内の会話も録音されるから・・(^^ゞ これは、設定によって 録音しない事も出来るが、 何も無ければ、どちらでも良い事だ。 「どれくらいの期間保存されるのかしら」 「SDカードによるけど 何かまずい会話でもした?」 いやいや・・そう言う事じゃないけど・・・ そう言いながら、夫の悪口やら言わなかったかしら(^^ゞ 数日間の車内での会話を振り返ってみる私でした。 (*≧m≦*)プププw ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
9月と5月に体調を崩す理由![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 体も心もすっきりしないので 鍼灸院へ行って来た。 午前中は予約で 午後の自由治療は 1時半からなので、2時頃に行った。 これが当る時と 外れる時がある(^^ゞ 1番が良いと思って、1時半に行くと 暇なのか お年寄りが それ以前に来ていて 一人分の治療時間40分を待たされる事がある。 2時に行くと、10分ほどの待ち時間で 済む事が多い。 その前に誰かが来てしまうと この予定は、大崩れになる(>_<) 昨日は、これが当たり 10分待って、 おばあちゃんと付き添いのおばさんが出て来た。 お姑さんとお嫁さんなのか分からないが 二人とも 「お先でした」と何回も 頭を下げて 帰られた。 ピンクの花柄のエプロンをした 小柄な 可愛いおばあちゃんだった。 鍼灸師さんが 「さっき 出て行かれたおばあちゃんは、 92歳だよ」 (@_@;) えっ!若い! ご挨拶もはっきりしていて 腰は少し曲がっていたが 杖も無く 一人で靴を履いて 玄関を出て行かれたので そんな年には見えなかった。 こんな風に年を取りたいと思った。 鍼に来られてるのだから どこか調子は悪いのだろう。 鍼灸師さんは、私と同じ年で、 目は、まったく見えないが 明るく 楽しい方だ。 いつも 昔話に花が咲いて 冗談もお上手で、心が明るくなる。 体もそうだが、心を癒して貰える。 「今日も お元気で良かった」と言うと 「元気なのは、外だけで、中は色々有りますよ。 外だけ コーティングしてるのでね」(笑) ここに通い始めて10年あまりになるが 何月に どのような症状で 来たのか教えてくれる 9月と5月が圧倒的に多い 季節の変わり目だからだろうか。 私のお誕生月は8月 5月は もうすぐ 一つ年を取る~(^^ゞ 9月は とうとう 年取っちゃった~(>_<) それが理由だと言われる(笑) そうか 心理的なものなのだね (*´pq`)クスッ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
本当に 申し訳ないです。![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 昨日のエアコンのクレームの話は、 簡単に書いたのですが、 実は・・・ 1度変更して 2度目の変更なんです<`ヘ´> ![]() 先週の土曜日に 矢印のように つけ直したのですが 夫の言わんとしている事が 上手く伝わらなかったようで、 再度の付け直しになったのです il||li(つд-。)il||li この写真は、上に向かって写して居ますが、 真ん中に有った時 リビング側から見ると シーリングファンと重なって 確かに景観が悪いように思えました。 工務店さんの意図は、エアコンの風を ファンで かき混ぜようだったと思います。 ![]() それによって、傷も二つ出来てしまった事 また、左側にある ピクチャーレールも 景観を損ねると言う事で 全面的な壁の塗り替えになりました(>_<) 冷凍機やさんは 「毎日出勤 皆勤賞だ」と笑っていられました (^m^ )クスッ まだ、終わっていませんが。 ここに係ってくださった皆さま 申し訳ありません。 (*;ω人)ゴメンナサイ 夫に代わって お詫びいたします(笑) ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
クレーム![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 新しい家のクリーニングも終わって 来週には 引き渡しの予定でしたが 夫から、クレームがついて・・・(>_<) ダイニングの天井は、吹き抜けで 天井が高く、作られているのですが その壁面に エアコンが付られていた。 一番 目に付く壁に エアコンなんて・・ そう言う事らしい(^^ゞ 冷凍機屋さんは、屋根裏に入り 排管を調べて、 夫の要求した場所に エアコンをつけ直した。 丸1日仕事だった(>_<) それに伴って 傷付いた壁面の直しで 数日掛かると言う。 確かに、夫の言った事は正解で 部屋がすっきりして見えるようになった。 不満を残しながら住むよりは、 満足のいくようにした方が良いが 思わぬ出来事に 予定が狂いそう・・ はぁー・・・(*´Д`)=з ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
亀は、苦手ですけど・・![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 昨日 ご訪問下さった方 留守にして ごめんなさい。 老体に(^^ゞ鞭打たれながら(笑) 引っ越しの準備をしています。(*^。^*) さて・・ 昨日は、月一のかかりつけ医へ 薬を貰いに行った。 先週 少し風邪気味と書いた日が有るが この時は、微熱(>_<) 平熱が36度5分とあまり変化する事が無いのに 37度は、微熱に相当する。 その後 咳が出始めて 急いで動くと 息切れを感じていた。 その話をすると、 気管支が、炎症を起こしているな CTでも撮って見るかと言われた。 そう言えば、血液 尿の検査 肝臓周辺のMRI 骨密度の検査は 定期的にしているが、胸のレントゲンは 撮ってないなぁ(^^ゞ この病院では、出来ないので 総合病院に紹介状を書くと言われる。 それにしても、いきなりCT検査ですか(^^ゞ 人間ドッグと違って、保険適応だから まぁ、良いか!と承諾して帰って来た。 予約が取れて、紹介状が出来たら 連絡すると看護師さんに言われたが いまだに 何の連絡も無い。 緊急性が無いので、ゆっくりでも良いよ。 そのうちに 風邪の症状も治まってしまうと思うけど(笑) 肺に何かが有るかも・・(^^ゞ そして 今日は、お引越しを前に 長年お世話になった、この家に お礼のお祓いをして貰った。 後1か月もしたら、住み慣れた家も 無くなってしまう。 少しの寂しさを感じた。 宮司さんは、 片付けをしながら、新潟の神社のお話や 興味深い 歴史の話をされて 面白く聞いた。 出雲大社で修業をされた方で 今月末に 亀を貰い受けに出雲へ行って来ると 話して居られた。 亀のパワーは大きいそうです。 新しい庭が出来たら、池を作って この亀を1匹 放し飼いにしたら良いと(笑) けれど、私・・・亀は苦手なんですけど(^^ゞ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
他にも 分からない事がたくさんある。![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 あの暑さから 一転して 今日の最低気温は、19度 寒さを感じるような気温ではないのに 寒い (ノД`)・゜・。 NTTは、民間会社になったとは言え 昔の公の意識が抜けないのだろうか(^^ゞ それに比べてお引越し屋さんは、 初めから民間会社 連絡は、気分良く終わった。 この前お願いした 作業員さんは 親切で、丁寧だったし 名刺も置いて行ってくれたので 「作業員さんの指名して良いですか?」と聞いた。 「喜んで・・」の返事 見積もりには、いつ伺いましょうかと聞かれ こちらの都合の悪い日を伝え 最短の日 12日でどうですか? 朝早いですが 8時半で大丈夫ですか? お引越しの日は、24日希望ですが・・ 予定表を見て、その日 大丈夫です。 あくまでも こちらの都合を優先してくれる 1回だけの電話で終わった。 電気 下水道 ガスの切り替えについては、 工事期間中は、工務店さん名義で 引き渡し時点で お客様名義になるそうだ。 電気と下水道は、引き渡しから お引越しが終わるまで 既存の建物で使った分と 新しい家で使った分が、重複して請求が来るような 説明であったように思うが、 ガスについては、1軒1契約で 重複は出来ないと(>_<) 別棟で家を建てると どの日に切り替えるか 決めて欲しいそう・・ 同じ公共事業なのに 何で違うの? 私の聞き間違いかも知れないが 不可解な事の多い 今回の家の事だ (*´д`)?? ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
変だ 本当に変だ。![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 家の完成が間近に迫って 18日に引き渡しをすると言う。 急に慌ただしくなって、 来週から、毎日何かの予定が入っている。 解体が始まる頃 邪魔になる電話線の工事を頼む時 NTTの電話が繋がらなかった事があった。 「サービス向上に努めてください」 今回は、電話の移転の事で再び116へ また・・繋がらないのではないかと思ったが 1回ですんなり繋がった。 それは、それで良かったが また 理解出来ない出来事が有った。 Σ(´゚ω゚` ) 移転する場所の地図を送ってくれと言う。 住所が分かっているのだから そちらで調べてよ(>_<) 同じ敷地内だと説明もしてるのに(>_<) その上 メール添付かFAXで送れと・・ ヽ(。_゜)ノ へっ? その番号も口頭で伝えると言う。 電話でメールアドレスを聞いたって 間違う事も多いので FAX番号にして欲しいと伝えた。 大きな住宅地図が有ったので (大きいと言うのは、判が大きいのではなく 住宅が大きく載っていると言う意味) コピーして 印をつけて送った。 折り返し電話が来て、 電柱はどこに有りますか?と聞かれた。 (;゜ロ゜)エェ?? 住宅地図にそんな物載ってる訳ないじゃない(>_<) 外を見て、お隣とそのお隣の家の間に 電柱は立ってますから 現在より30㍍程近くなり 電柱より 10㍍くらいになります。と 親切 丁寧に教えた。 この距離があっているか分からないが 適当に・・(笑) 後日 工事の日の連絡をすると・・ 変なの(;一_一) ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
大変だ どうなっちゃうの![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 台風が 大きな被害を残して去ったと思ったら 今度は、地震 (;一_一) どうなっちゃうの 日本列島(--〆) 小樽にほど近い町に お友達が住んで居る。 混乱もしているだろうし 早朝からでは、迷惑と思い 6時過ぎて LINEをした。 すぐに返事が来て 「身の安全は、確保した(笑) 停電が続いて 照明も水もダメ。体が無事なら 何とかなるさ ボロ家だから、揺れもかなりだった。」 私のお友達らしく、気楽な返事が届いた(*^。^*) 震度は、4だったようだが 崖の近くでもなく、平地なので 家が倒壊しない限り 無事なようだ。 職場は、自家発電機を使っているので 昼間は良いが、夜 帰宅したら地獄? (´Д`;)/ヽァ・・・ もう一人 今は、横浜に住んで居るが 実家が 苫小牧なので 時々 北海道に居る。 彼女にも LINEした。 「横浜だよ~」と返事が来た。 こちらも大丈夫だった。 学生時代の年賀状だけのお友達は、 札幌に住んで居るが、携帯番号は、知らないし もちろん LINEも・・ 固定電話は、知っているが繋がらない(>_<) ご主人は、もう80歳に近い。 どうして居るかな。心配だ。 。゚(゚ノω`゚)゚。 長男は、時々 札幌出張があるが 今日は、幸いにして、新潟に居た。 何か有ると 思いつく(^^ゞ 非常持ち出し袋の点検をしよう~ (´・ω・`)))そぉーだねーーw ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
呼吸する壁![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 明けて見ると 台風は考えられないような 被害を残したのですね(>_<) 私の周辺では、何事も無かったような 普段と同じ一日が始まって 終って行きます。 私は、少しお疲れからか 風邪気味で、調子が悪いです(>_<) ![]() 新しい家の内装も終わって、 今日は、エアコンの取り付け工事が 半分だけ終わりました。 この冷凍機屋さんは、 夫の会社のお付き合いのある会社で 我が家の消雪設備も管理してくださっているので 顔見知りです。 設置面の壁を見て 「こりゃ大変だ。傷付けられないな」 と言うのは、 壁は、珪藻土の塗り壁にして貰ったから。 クロス張りでも、傷付けちゃ困るでしょう(笑) 珪藻土の最大の特長は、 湿気を吸収したり放出したりしてくれる事 「呼吸する壁」と言われて、 人間にとって快適な湿度40~60%を自動で保ってくれる。 吸水性が良いので 最近は、バスマットやコースターにも使っています。 湿気と共に 脱臭・消臭をしてくれる。 融点が約1,250℃と高く 七輪コンロや断熱レンガとして利用されて居るくらい火に強い。 これを聞くと え~~っ(^^ゞと思うが 珪藻という植物プランクトンの死んだ殻が 沈殿して化石になった土のことだって(^^ゞ それだから、自然素材であることは、確かである。 撫でると 粉っぽい感じがしますが つるっと感の多いデコボコの少ない塗り方にして貰った。 これは、塗る職人さんの腕によるところが多いが 塗ってくれた左官屋さんは、みんなお年寄り。 昔の漆喰の壁を塗っていた人たちばかり 「久しぶりだよね~ 壁を塗るなんて」 水拭きが出来ないので 洗面所やキッチンは、 もちろん 普通にクロスを張って貰ったが キッチンと ダイニング リビングが 繋がっているので、 今後 食卓には、揚げ物 炒め物は スーパーから買った 既製品が上がるかも(笑) (●´艸`)フ゛ハッ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
別のヤレヤレ![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 台風が すごい勢いで、列島を駆け抜けて行きます。 こちらは、これから最接近しますが、 かなり 陸から離れた海を通過します。 今は、木々が少し揺れている程度ですが 警報 注意報がたくさん出ています。 みなさんの所 被害が無かったでしょうか。 ![]() 新しい家は、順調に出来上がってるかと言えば 色々 問題も出ている。 (; ̄д ̄)ハァ↓↓ 多くの問題は、 夫が毎日見に来ない事にある(>_<) なぜ そうなってるかは、後の話として、 今回 問題になったのは、 神棚の位置の事。 実際に現場を見ないと分かり難いが 動線上に有る事と せっかく広く見えるように 天井も高くしたのに、目障りになると言う。 この位置を決める時に 夫は 居なかったのだろうか 忘れた・・・(^^ゞ 昨日、夫の申し出で、 工務店さんと棟梁が来て 移動させる相談をした。 工務店さんが 「神棚の方向もあるし、みんなで相談したし 壁の基礎部分に組み込んであるので・・」と 説明をし始めたら 夫が 「能書きや御託を並べてないで 出来る事を考えたら良いだろう」と一喝 これは、普段の夫らしい。 「出来ない事の言い訳をするな、 どうしたら出来るかを考えよ!」 移動させるとなると 基礎の事もあるので、 もう少し 小さくしないと・・ 工務店さんに言われると 「神棚が大きいからと言って ご利益が大きいとか 小さいから 信心の心が少ないとかは無い」と一喝 このような事があって、 また、棟梁は、壁を壊し 神棚の台の設置 部分的に 壁と天井の修復をする(>_<) 出来上がってから言わないで もう少し早めに言って欲しい(>_<) 夫の常識に囚われない考えは、 生き方の範囲も広げると思うし 納得の行く事もたくさんあるが・・・ 見方によっては、我ままにも見える。 (*´-ω-`)・・・フゥ 私を含めて周囲の人は、 その考えに着いて行けなくて大変な思いもしてきた。 これを理解し 容認するのは、 不必要な事を聞き流したりする技術が 求められる ププッ ( ̄m ̄*) ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
はつる![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 工務店さんが 既存の玄関前の階段と駐車場を少し はつりたいと言われた。 「はつる」とは、方言だったかな? そう思って調べたら、 「削る」 少しだけ削り取る。 方言では無かったのか(^^ゞ 下水道に繋げる管を通すには ここを削らないとならないそうです。 ![]() 削った所に 板を置いてくれたが このヒビが入った所に乗ったら 割れそうで怖い。 ![]() 昨日は、この工事をする 下水道工事屋さんが 下見に来た。 もう 15年くらい前 市の下水道が完備した時に 個別の家の工事に来てくれた 工事屋さんで、当時の図面を持って来た。 こんなに長い間 保存しているのか。 その時に 今の工務店さんから紹介されて お風呂やキッチンの水道の修理も お願いしてる顧客なので 当然なのかも知れないけれど。 この階段と駐車場の床を 削ったのは、解体工事屋さん 管の設置は 下水道工事屋さん 一つの作業でも 役割があって大変なのだね。 日の出も遅くなって 新聞屋さん 牛乳屋さんの配達時間には まだ、真っ暗。 普段は、点けない外灯を一晩中 点けている。 足でも踏み外したら 大変だから。 今日は、カーテン屋さんが サイズ測りと 提案に来てくれた。 カーテン布の専門店で 既成のカーテンは売って無い。 お店には、大量のカーテン布が展示してあって 見ているだけで楽しい。 こんなにたくさん有るのに、 好みのカーテン布には、すぐに目が行った。 住宅の水回り設備等と違って、 後に替える事も出来るものだが、 カーテンによって、部屋の雰囲気が 大幅に変わる物だから、 簡単に決める訳にもいかない。 注文してから 出来上がるまでに 2週間くらいだから、今 注文すれば お引越しまでに 完成するでしょう。 ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
秋の味覚 それが問題だ。![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 猛暑が続いた今年の夏でした。 あの頃は、夏は終わるのだろうかと 思って居ましたが、 30度前半の気温が続いて 外には、虫の鳴き声も聞こえ 秋らしくなってきた。 いつもお魚は、能登の親戚が送ってくれるが 能登地方では、秋刀魚が捕れないので 送って来ない(^^ゞ 魚市場へ行って、秋の味覚 秋刀魚を買って来た。 青光りする秋刀魚。 ![]() 秋刀魚には、大根おろし これが 辛い(>_<)辛い(>_<) 魚市場の帰り 海からは、反対方向 家を通り越して、 隣の江南区割野まで行った。 この辺一帯は、梨の産地 道路の左右に 梨畑と直売所が並ぶ。 毎年 行ってる直売所で 秋の味覚 梨を買ったが、 おじさんが 「今年の梨は 猛暑で小さい」と嘆いていた。 ![]() 来週に直撃しそうな台風も心配していた。 秋には関係ないが 地元産 味噌「いなかもん」 ![]() これが美味しいと聞いていたので 買ってみた。 封を開けると みそ~(*^。^*) ついに 食卓には食欲の秋が来てしまった(^^ゞ 喜ぶべきか 嘆くべきか それが問題だ。 (≧∇≦)ぶぁっはっはっ!! ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |