残りは1日![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 今年も 残り30時間余りになってしまった。 寝る時間を引いたら、 動ける時間は、24時間くらいしかない(^^ゞ その中で、何をやるのか 思案中 考えてるだけで、終わってしまう 今日明日なのかも知れないが・・(笑) 世の中、 昨日 一昨日が仕事納めの所が多かったようですね。 私がやるべき事は、昨日ですべて終えたが 関係のある会社は、職種によって 昨日が、仕事納めの所 今日の所 様々だが、 コンビニだけは、仕事納めがない(>_<) 思い起こせば、 今年の元日 少し遠い神社への 初詣の帰りの車の中で コンビニの店長から、電話を貰ったっけ(^^ゞ 用件が何であったのか 忘れてしまったが、 店長にしてみれば、お正月休みの意識が 無いのだから、仕方ない事。 深夜営業もしているが さすがに 深夜には、電話を貰った事はない。 百貨店 スーパー 飲食店が 元日休業する中 休めるのであれば、休みたい本音を 抱えながら、働いている人が居るコンビニである。 花屋さんへ花を買いに行った。 玄関に飾る花を選んだら 「お洒落ね」と言われた(*^。^*) 喜んで帰って来たら お友達が 「結婚式みたいね」と言った(^^ゞ ![]() このお花では、お正月が来ないかも知れない(笑) ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
火災多発![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 年末になって、 毎日のように、消防車のサイレンを聞く。 ![]() 我が家は、バイパスも近く 抜け道としての道路が近い事もあるのでしょう。 新聞にも 火災の記事がたくさん載っているが ![]() お年寄りの焼死も多い。 (*´Д`)=3ハァ・・・ 最近 全国的に多いのは 焼肉店からの出火である。 今朝の新聞には、 消防署員が、市内の焼肉店を 点検し ダクトの掃除などの 注意喚起をした記事が載っていた。 1年前は、糸魚川の大火 今年になって、築地場外の火災 ラーメン屋さんからの出火も多かった。 焼肉屋さんで火災が多発すると言えば 焼肉屋さんを ラーメン屋さんで火災なら ラーメン屋さんを 火力の強い火で調理するお店屋さんは たくさんあるはずで、 消防署員も回りきれないと思う。 (o´д`o)=3 新潟市消防局の調べで 今年1年間の火災件数 95件だったが 驚いた事に 出火原因の1番は 放火・放火の疑いであった。 それに続いて こんろ たばこ 電灯・電話等の配線 ストーブ その他 の順であるが、 この その他は、何だろう。 多分 思わぬ所からの出火であろう。 調理中や暖房器具には、気を付けても 想像も出来ない所からの火災は どうやって気を付けたら良いのだろうか。 寒くなって、お鍋や焼肉で 食卓を囲む事が多くなったので 火災には、気を付けなければなりませんね。 以前 こんなCMもありました そして、いつの頃からか 我が家には、こんなぬいぐるみが居る ![]() 焼肉は美味しいけれど 家を焼くのは、美味しくない Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
スキー場での出来事![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 寒いけど、日が差したり チラチラ雪が降ったり、 昨日に比べると過ごしやすい日だった。 スキーシーズンになって、 今年は、スキー場周辺は、雪がたくさん積もって 喜んでいるでしょう。 今日のような日は、スキー日和。 スキーをやって居た頃の事を思い出すと 笑いたいけど、笑えない思い出がある。 一流ではないが そこそこテレビ出演している 二人組のお笑い芸人が居る 名前を出すと、知っている方もあるだろうから 名誉の為 名前は言わないが・・ そのお笑い芸人の一人は 末息子のお友達である。 仮に A君にしよう。 時折 両家一緒にスキーへ行く仲であった。 その日は、私たち夫婦と末息子 A君の 4人で、スキーを楽しんでいた。 ペアリフトから、 先に私たちが降り 滑り始めようとしたところに 少し遅れて、 末息子とA君が リフトから降りる所だった。 ![]() スキーをされる方は、分かると思うが、 リフトには、乗る時より 降りるタイミングが、難しい(>_<) 何しろ ブランコとは違い 動いてる物から 降りる訳だから・・・ いきなり、末息子が叫んだ。 見上げると 降り口を過ぎたリフトに A君がぶら下がっている(>_<) こんな状態で・・ ![]() 下の雪面から、7,8メートルはあろう 空中である。 寒さ対策に着ていた、ポンチョが ![]() リフトの端に引っかかって 降りられなかったのである。 係り員がリフトを止めて、 長い梯子の付いた救助車がやって来て 無事に降ろされた。 笑ってはいけないけど、 笑いたいような姿であった。 (●´艸`)フ゛ハッ 降ろされてから A君は テヘヘ テヘヘ と笑っていた その頃から、お笑い芸人の素質があったのだろうか(笑) A君がお笑いの道を行く事になった時 「お前が 有名になったら あの日の スキー場での事を 話してやる」と 息子は言った。 もしかして、もうすでに A君は お笑いネタに その話をしてるかも・・(笑) ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
疎遠になった伯母さんの事![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 風が吹き荒れて 凍って寒い一日 本格的な冬がやって来た(>_<) 雪が降らないだけ、過ごしやすい(*^。^*) 妹から連絡があって 私の父(育ての父)の兄の奥さん 私からは、伯母さんになるが、 亡くなった。92歳 奇しくも 父の命日と同じ日 妹は、父親の実家だから 従姉弟たちとも 連絡し合っていたが、 私は、疎遠になっていたので 最後にお会いしたのは、 父の葬儀の時だから もう、20数年前になる。 若い頃の記憶しかないが ふっくらとして、当時にしたら 大柄な伯母さんであった。 着物が良く似合って 洋服姿は、思い浮かばない 母が、この父と再婚して 親戚になったお家だったし、 地元では、旧家だったので、 当時、いろいろ 複雑な経緯があって 父が亡くなってからは、 関係が無くなった。 子どもの頃は、お正月をこのお家で迎えていた。 大きなお座敷で、1人1人のお膳で 食べるお正月料理は、印象深い。 表の通りから、裏まで続くお家で 裏には、暗いお蔵があって その中に、ミカンの箱が置いてあり それを取りに行ってと頼まれると 怖くて、嫌だった思い出がある。 疎遠になったお家だが、 幼少期にお世話になったであろう伯母さんの 冥福を祈るだけである。 ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
忙しい原因は、本当はこれなんだけど・・![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 年末が近くなって 何もかも忙しくなった(>_<) 仕事関係の方の年末のご挨拶がある。 「お互いに 忙しいから わざわざ結構ですよ」と やんわりとお断りするが、 「カレンダーをお届けするので」 もう・・いいってば(^^ゞ 申しわけないが 使わないカレンダーが溜まって行く(>_<) 忙しくなってるのは それだけが理由ではない お菓子を頂いたから 届ける物があるからと理由をつけて Sちゃんに会いに行ってる もしかして・・ それが一番忙しくなってる原因かも(笑) 昨日 カステラを持って行ったら Sちゃんは、Yさんと 手遊びをしていた。 ♪~大きな栗の木の下で~♪ 頭に届かない手を一生懸命上に持ち上げて 次は、 ♪~幸せなら手を叩こう~♪ これをするとご機嫌な声と顔で 嬉しそうだった。 テレビから流れる あれを いつも聴いてるから?(笑) Yさんが言った 「あれは、コマーシャルで 本当の歌はこれよ」と・・ o(*^▽^*)o~♪あはっ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
南天がカステラに変身![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 昨日は、穏やかな日だったが 今日は、寒く 外へ出ると 吹き飛ばされそうな風の吹く一日となった。 明日は、もっと寒くなるとか・・(>_<) 我が家の南天は、 居心地が良いのか 今年も 真っ赤な実をたくさん付けている。 ![]() 毎年 お友達が お正月飾りを作る為に ![]() 南天を貰いに来る。 我が家がお願いしている クリーニング屋さんも 毎年 貰って行く。 少し 早いのじゃないと言ったが 先週の金曜日に 一枝折って行った。 今日は、お友達が 貰いに来たが お礼だと言って、 「カステラ」を持って来てくれた。 ![]() 赤い南天が 黄色のカステラに早変わり。 メーカーを見たら、 広島県福山市のお店の物だった。 ![]() これは、Yさんと一緒に食べるのに 意味があると、 カステラを持って、Yさんとお茶をしてきた。 ヾ(´▽`*;)ゝ" と・・・言い訳しつつ Sちゃんに会ってきた (o゚▽゚)oニパッ Yさんは、福山に住んで居たが、このお店は 知らないと・・ そうだよね。数年住んで居ただけで 福山出身じゃないからね。 来年の南天は、何に変身するのだろう また、丁寧に育てなければ(笑) ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
クリスマスイヴ![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 クリスマスイヴの今日。 穏やかな 朝焼けの一日の始まり。 ![]() どこかの煙突から、煙がモクモク これでは、サンタクロースも入れないでしょう(笑) 孫のRちゃんは、 クリスマスのプレゼントに ブーツが欲しいと。 私の好きな靴屋さんへ行って来た。 Rちゃんが選ぶ間 心行くまで、香りは嗅いで来たが、 自分の物は、買わない。 Kちゃんは、また、玩具が欲しいそうで 次は、おもちゃ屋さんへ。 玩具屋さんの香りが好きな訳ではないので、 Kちゃんが選ぶ間は、 周囲を見渡していた。 ![]() 今日のこの日 日曜日でもあったので お父さんと一緒が多く、混んでいた。 一番人気は プラレール。 買い物が終わってから、 M子さんが、お礼にと言って サーティワンのアイスクリームを ご馳走してくれた。 出口の側に居たのは 「pepper」君 ![]() Rちゃんが 「今日は、サンタさんが来る」とか 喜んでお話をしていた。 pepper君って外人? それとも 日本人?かな? 最後に、 「話は、変わりますが、日本は 四季があって良いですね」と 言った。 ホワイトクリスマスにはならなかったが みなさん 良いクリスマスイヴの宵を ![]() ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
イカの黒作りの話![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 12月後半になって、ここ数日 暖かく良い日が続いている。 今朝は、冬とは思えないような 太陽が。 ![]() しばらくしたら、いきなりアラレ ![]() これだから、今頃の季節は 油断が出来ない。 (´‐ω‐)=з フー ところで・・ 『イカの黒作り』ご存知の方 手を挙げて! (。・o・。)ノ ぁぃ 「イカの塩辛」は、どこにでもあるが、 富山県人にはおなじみの郷土料理 『イカの黒作り』 ![]() 夫は、富山県のお隣 石川県人だが これが 大好きだ。 作り方は、イカの塩辛と ほとんど同じだが ここに イカスミが入って真っ黒 柚子を少し入れると また、違った味がして美味しい。 初めから、柚子味の黒作りもあるようだ。 夫は、一味唐辛子を入れて食べる事もある。 これに使った割り箸は、2度と使えない(>_<) ![]() うっかりこぼして、布巾で拭いたりしたら もう・・おしまい(>_<) それどころか、白い洋服に付いてしまったら 一巻の終わり ヽ(≧Д≦)ノ ウワァァン!! 何しろ、イカスミですものね。 イカ墨パスタと言う食べ方もありますね。 v(=∩_∩=)ブイブイ!! ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
書類の不備![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 今日は、冬至 スーパーへ行ったら 美味しそうなブリの切り身を 売っていた。 普段は、スーパーでは、お魚は買わないが これなら、オーケー 私のお眼鏡にはかなったが 夫には、どうだろう。 曇ってるメガネかも知れない(笑) ブリの鍋をしようと思い 柚子も買って来た。 高知産の柚子 ![]() 冷凍の柚子もあるが、 今年初めての鍋だから 生の柚子が良いな。 鍋はまだ出来ないので 写真はありません。 ブリの写真も撮らなかったし・・ 許せ♪(^ω^)ニコッ 朝、仕事のFAXが届いた。 先日送った書類の不備の連絡 たまに届くのです(>_<) しっかり仕事しなけりゃ(>_<) 照会内容に 不備だった点が書かれていて 通信欄には、 対処の仕方が書いてある。 「送付する書類に記入お願いします。」 今回は、書類作成者のサインの 書き忘れ(>_<) まだ、送ってない書類が 有ったので 確認をしたが、どれもきちんと書いてある。 さて・・どの書類の事だろう。 しばし、考えて ふと 気が付いた。 この書類は、もう送って 届いたから 会社は、不備に気づいたのでしょう。 手元に残ってる訳がない。 では、どれに記入して送れって?? 午後 担当者が来たので その疑問を投げかけた。 「そうだね~」 担当者も首を傾げた。 そして言った。 「これは、会社から返送してくる書類に 記入して送り返せと言う事だよ」 「そかそか・・納得」 それなら 「こちらから返送する・・って書かなければ 分かりにくいよね」 会社の書き方の問題か (´Д`;)/ヽァ・・・ 私が鈍いのか (´Д`;)/ヽァ・・・ 読む相手に分かり易い文章を書くって 難しい事だと 思った。 しかし、不備のある書類を作成した 私が、一番悪いね ρ(・ω・、)イジイジ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
嬉しく お歳暮を貰った![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 末息子家から お歳暮が届いた。 どこでも見かける フリーズドライのお味噌汁。 ![]() 1人でご飯を食べる時は、 お味噌汁作りも面倒なので 重宝している。 このアマノフーズは、 本店が広島県福山にあって 末息子達が、福山に住んでる時に Yさんは、この会社に勤務していた。 ![]() その頃から、もう何年も お中元 お歳暮は、 このお味噌汁だ。 毎日飲んでる訳ではないので 半年で この数が ちょうど無くなる 20個入り。 ベストな数である。 会社勤務の時は 多分 社販で買っていたと思うが 新潟に戻ってからは、 通販で買って届くようだ。 他人にあげるのには、 便利な物なので 息子達は、新潟へ引っ越す時も アパートの隣人へのご挨拶に、 お友達へのお土産に たくさん買って来ていた。 私には、 そんなに気を遣わなくても良いと 思うが、 「そんな事しなくて良いよ」とは 決して言わない。 ニャハハ (*^▽^*) これは、息子たちの気持ちなので すごく喜んで 貰っている。 ♪(゚▽^*)ノ⌒☆ これで、来年のお中元の時期まで 1人ご飯のお味噌汁には 不自由しないが・・・ 塩分に気を付けている私は 倍ほどのお湯で薄く作っている。 ![]() 本当の美味しさでは飲んでないと思うが アマノフーズさん どうかご理解くださいね。 ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
真剣だから、笑う余裕もないわ。![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 昨日の「守口大根漬」 こんな長い物が 3本もあったので 食べきれないと 息子家にお裾分けしようと持って行った。 それは、口実で 孫のSちゃんに会いたかったからが本音 (*^-^*) ニッコリ☆ 最近のSちゃんは、 大人時間に近くなって 昼間に起きて居る事が多くなった。 いつ行っても、 可愛い笑顔に会える。 前もって、行く事を伝えてあるので 玄関まで迎えに来てくれる。 昨日は、行くなり Yさんが「お義母さん 見て!見て!」と Sちゃんを、クルっと腹ばいにさせた。 わ~すごいじゃない(*^ー゚)v ブイ♪ ![]() ちょうど2か月になったばかりで 首がしっかり座って居るね(^^)v 寝てばかりで天井を見てるより 見える世界が変わったね。 大人と同じ目線で見る事が出来るよね。 お母さんの顔も 下から見上げて 鼻の穴ではなく(^^ゞ 普通に見えるかな 普段と違う姿勢に 首を支えるのがやっとで 笑顔になる余裕もない(笑) 真剣そのもの。 この前 我が家に来たのは4日前だから、 すごい早さで成長してる 頑張ってるから クリスマスにはサンタさんが来るかな? ![]() Yさんは、 「Sちゃん、サンタさんは、 1年間 良い子で 頑張った子に来るんだから 今年のクリスマスは、少し日数が足りないから Sちゃんの所には、来ないんだよ」と 言い聞かせた(笑) あれあれ・・そうなの? ( ´∀`)ケラケラ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
守口大根![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 例年通り 名古屋のお友達が 「世界最長の大根」と言われる 守口大根のお漬物を送ってくれた。 ![]() 開ければ ヘビのような形状(>_<) ![]() 守口大根を酒粕で漬け込んだ漬物 奈良漬に近い味である。 長いものは180cm以上になると言う。 ![]() 頂いた画像ですが、 本当に長いわ(*^。^*) 普通 大根と言えば、 大根足と言われる 太い代名詞のようだが こんなに細い足では、 大地をしっかり踏みしめられないですね (o^^o)ふふっ♪ それでも カイワレ大根より 太いですね ニャハハ (*^▽^*) こんな長い物が 地下に埋まっていると言う事は 深く 柔らかい土壌でなければ ならないのでしょうね。 今日は、残業 (*´Д`)=3ハァ・・・ 年の瀬も押し詰まると いろいろ ありますね。 (o´д`o)=3 ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
成長したんだね(*^。^*)![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 2日連続で 孫のKちゃんが 我が家に 預けられた。 朝 息子の出勤時に、連れて来たので、 8時頃から、長時間居た事になる。 16日 最初の日は、 「今日は、電話の日だよ」 ![]() 17日 2日目は 「今日は、飛行機の日だよ」 ![]() ナビを入れると 教えてくれる あれ!からの情報である。 何でも、一人で出来るようになって 手がかからなくなった。 ぐ~♪ d(* ̄o ̄) 「う〇ち 行って来る」と一人で トイレへ行った。 ![]() 最近まで、部屋でズボンを脱いで 終わると 「終わった」と報告して 私が 流しに行っていた。 我が家のトイレは、 水を流す手洗いが、奥に付いている。 昨日は、 「お水流して来るね」と言うと 「もう、流した。 あのね。蓋の上に乗って流したの」 そうか・・成長したんだ(*^。^*) お昼ご飯が終わって、 Kちゃんがデザートを食べていたので、 私は、後ろのソファーで ちょっと横になっていた。 数分間 うたた寝したのだと思う。 「おばあちゃん 終わったよ」の言葉に テーブルを見ると 何も無い。 自分の食器も 私の食器も キッチンの調理台に下げてあった。 ママの躾に 感心した出来事であった。 「幼稚園で、僕の頭の事を ジャガイモって言うんだよ。 イヤなのに・・」 小さな悩みも抱えるようになった。 テレビは、子ども向けの番組もない時間。 もちろん アニメなど 録画もしてない。 蔦屋へ行って 仮面ライダービルドの DVDを借りて来た。 真剣なまなざしで 画面を見つめる姿。 ![]() 左手で、右腕をしっかりつかんでいる様子から、 一緒に戦っているような感じが読み取れる(^○^) 力が入っているんだね。 仮面ライダーなんて 見たことが 無かったので、どんなお話か 観ていた。 これが良い人なのか 悪者なのか ![]() さっぱり 分からない(笑) 説明を求めると 「これがね・・あ~で こ~で このハンドルを回すとね・・・」 さ~~っぱり分からないけど 「そうなの、そうなんだ。すごいね!」 分かった振りして、 相槌を打つ おばあちゃんでした(^^ゞ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
そっくり?!レシピだって・・![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 「プリンにしょうゆをかけると ウニ味になる?」 「キュウリに蜂蜜でメロン?」 こんな そっくりレシピ 聞いたことがあると思います。 【意外な組み合わせにびっくり】 そんな見出しにちょっと興味を持って 新聞を読んだ。 もう一つ 興味を持ったのは 末息子が学んだ 栄養調理専門学校の後輩の記事だったから。 本当にその味に変わるのか 分量を変えたり 切り方を工夫したり 試行錯誤して、 試して見たそうです。 その結果 全員が口をそろえて 「美味しい!」となったのは ゆで卵の黄身 ![]() + 蜂蜜 ![]() 栗 ![]() 丸めると 可愛いデザートになるのだそうです。 ![]() その他のそっくりレシピは 以下のとおり。 ![]() プリンにしょうゆは、 ウニ味と言うより 塩キャラメルの味(^^ゞ キュウリに蜂蜜は、 メロンからは、ほど遠い味だったようですね(>_<) 結果、 似た食感と匂いがカギ また、食材の成分が似ている事で そっくりレシピが 出来るようです。 冷蔵庫の中にある物で 新しい味が発見できるかも知れないと 校長先生のお話が載っていました。 お野菜が高いので 小松菜味になる食材がないか 冷蔵庫の中を かき混ぜる 今日の夕方 そんな味が 出来ない事は 百も承知だが(>_<) 小さな 期待を込めて (*⌒∇⌒*)テヘ♪ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
我が家デビューの日![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 孫のSちゃんが 我が家デビューをした。 ヽ(*`∀´*)イラッシャイ 1人で来れる訳はないので ベビーカーに乗って Yさんと一緒に来た。 ピンクのおくるみに包まれて・・ ![]() ここ数日より暖かいが 歩いて10分の道のりは 寒かったのでしょう。 ゜・(x ω x)・゜。 ほっぺが 冷たかった。 抱っこで来れば良かったのに。 家に入ると 日頃と違う景色だからでしょう キョロキョロしていたが 笑ったり クーイングしたり ご機嫌が良かった。 ヾ(´▽`*;)ゝ" Yさんが 「ここは、おばあちゃんのお家だよ」と 教えていたが、まだ、理解出来る範囲ではない。 それでも、おばあちゃんの家を 気に入ってくれたようだ。 v(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ Yさんは、この家に2か月ぶりで来たと 大喜び(v^ー°) ヤッタネ 大根だけの大根煮 ![]() 麩のフライ ![]() あおさのお味噌汁 突然で 何の用意も無い お昼ご飯を食べていくと言う。 私も一人で食べるお昼より 二人で食べるお昼ご飯は、美味しかった。 3時間ほどの時を過ごし 「道中は、寒いけど、ここのお家に たどり着くと 温かいから・・」 寒い道を帰って行った。 また、来てね~ バイバイ☆(^∀^)ノ~~ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
また・・・さぼっちゃったよ。![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 朝の居間のストーブの室温が 6度を表示しているが、外は、寒い(>_<) ![]() 新潟が大雪と言う報道に 新潟市内にも 雪を降らしておこうとの意図が 有ったのかも知れないが・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリッ 本当に 申しわけ程度の雪の朝 ![]() 昼間の日差しで ![]() あっという間に解けてしまった。 今日は、午前中に 年末調整の書類が必要で 税務署へ行って来た。 税務署は、法務局の向かい側にある。 法務局へは良く来るが 税務署は、あまり来る必要がないので いつもの習慣で、法務局の駐車場に 入ってしまった(^^ゞ こちらが法務局 検察庁も入っている。 ![]() 税務署はこちら ![]() あれっ?私・・何しに来たんだっけ(笑) どちらも 平面の駐車場なので、助かった。 帰り道 ちょうど S子さんの仕事帰りの時間と合ったので、 彼女の職場の前で、彼女を乗せた。 彼女は、バス通勤である。 乗せた途端に 彼女が言う 「今日 これから 急ぎの仕事ある?」 この言葉だけで ピンと来た私 ( ´∀`)ケラケラ 次に続く言葉は 「少しだけ カラオケ行かない?」(^^ゞ もう・・彼女、好きなんだから(^^ゞ 歌は嫌いではないけれど 彼女ほどではない 私以外に他の人を誘っても 良いのに・・(^^ゞ 彼女が言うには、 私と一緒だと、どんなに下手に歌っても 気にならないと・・(笑) そうですよ~~(^_^メ) 私も下手だからね。とすねてみる(笑) 平日に 何時間もサボる訳にもいかず 2時間だけ カラオケにお付き合いした。 お昼の時間だったので カラオケ付きのランチだと思えば良いかな ♬♩♫♪☻(●´∀`●)☺♪♫♩♬ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
ようやく、病院へ![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 新潟は大雪と言われてるが 地域によっての大雪で、 新潟市内は、雪がありません。 ![]() 昨日、 薬が無くなりそうになったので かかりつけ医へ行って来た。 前回お薬を貰ってから 1か月を過ぎているが 飲み忘れる事もあり まだ、少し残っている。 腸の調子を整える漢方なので 飲み忘れは、それほど問題にはならない。 今の時期 風邪引きさんも多くて 混んでるだろうと思うと 明日で良い 明後日で良い 一日延ばしになっていた。 今日は、月曜日 休み明けは混んでるだろう 今日は、水曜日 診察は、半日だから混んでるだろう 毎日言い訳をしながら・・(^^ゞ それでも、あまり遅くなると 先生に 飲み忘れがばれてしまう(^^ゞ 遅くなっても、 先生からのお咎めは無いのだけど(笑) 昨日の火曜日は、 月曜日と水曜日の間の日 (当たり前だけど) 午前中に行こうと思っていたが 急な仕事が出来て 午後でも良いかと思った。 更に 先延ばししようと思う私は どんな人?(笑) お昼少し前に出かける用事があって 医院の前を通ったら 車が2台しか止まってない。 チャンスと思い 家に戻り お薬手帳を持って行って来た。 何しろ 医院は、我が家の裏だから。 (裏同士だから、医院が前か?) ![]() チャンスに後押しをされないと 病院へも行けない 私(笑) (●´艸`)フ゛ハッ 案の定 診察中の患者さんと 待合室に2人 こんなに空いてるのも珍しい。 先生の診察も普段より 丁寧に感じたのは、 私の勝手な妄想だろうか(笑) 血圧も範囲内で、 診察の手順も決まっているので 先生は、特別な事は 何も言わない 私も、何も言う事も無い 無罪放免 ♪(゚▽^*)ノ⌒☆ お薬を受け取って 30分で帰って来た。 ![]() 今月のお役目が終わった様な 気分だった。 ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
柿ではなく牡蠣![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 雪は、降ってないけど 大荒れ(>_<) この季節は、こんな毎日ですから 取り立てて 書くような事ではないです。 晴れた時だけ 大喜びで書けば良いのですが(笑) 冬の食べ物 「牡蠣」を頂いた。 ![]() これは、お歳暮ではなく 夫が 欲しいと言って 本社の社員が買って来てくれたもの。 お金払った?(笑) (✿ฺ-ω-) 自分が食べたい物を 要求する 我儘夫です。 (*´Д`)=3ハァ・・・ 私は、申し訳ないと思ってるのですが 夫は、そう言う立場なんだね(>_<) その辺で、私とは、ズレが生じるのです(>_<) 届いた牡蠣を調理するのは、私 また、 「あなた、食べるだけの人」 ε-(;-ω-`A) フゥ… 紫外線オゾン殺菌と書いてあるが どのような処理か、分からない。 ![]() オゾン殺菌ってなあに? これは、「加熱用」と書いてあるので 生では食べない。 「生食用」でも、必ずしも生で食べれる訳ではない。 牡蠣の「生食用」と「加熱用」の違いは、 保健所による指定海域の違いか 浄化しているかの違いであって、 鮮度の違いではない。 こんな紛らわしい表示は止めて欲しいと思う。 現在の浄化システムでは 牡蠣が一度ノロウィルスを持ってしまうと、 完全に除去することはできないのです。 余程の事が無ければ 牡蠣の生は食べられないと 思った方が良いかも知れない。 もちろん、我が家は、 牡蠣フライ ![]() 牡蠣ご飯 ![]() それでも、海の香りのする 旬の牡蠣を食べる事が出来た。 \(^o^)/ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
新潟ではなく越後と呼びたい![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 昨日の「福ハ内」の箱は、 木の香りがして、 日本酒を飲んだら 美味しいでしょう。 新潟と言えばお米が美味しいことで有名 お米が美味しいということは 「日本酒」も美味しいのです。 新潟の日本酒は全体的に「淡麗辛口」 雪解け水の冷たさと ミネラル分の少ない超軟水である事などが すっきりとした味わいの新潟ならではの 日本酒となる。 日本酒の味も分からない私が 述べる事ではないですが 新潟に住んでいて、お酒の話は 良く聞く。 新潟駅構内には、 越後の全酒蔵がここに集結する 「ぽんしゅ館」と言う場所がある。 ![]() 新潟県内にある93酒蔵、 すべてのお酒の利き酒が出来るのだそうです。 ![]() ワンコインだとか・・ ![]() 新潟を観光するなら絶対に外せない場所と 言われていますが、 前を通るだけで、入った事はないです(^^ゞ お酒だけでなく、 お醤油 ![]() お米を使ったおにぎりのお店、 米菓や酒の肴の販売など、 ![]() 一か所であらゆる名産品を 楽しめてしまう場所なんだそうです。 駅の改札口を出て 駅の表裏の連絡通路の中ほどに存在し (裏表ではなく 万代口 南口と言いますが) ホテルに隣接していますから、 雪の日でも 大丈夫です。 遠くて来れない方は このHPを見るだけで 気分良く酔えるような気がするものです。 ぽんしゅ館 お買い物をすると 駐車代が 無料になるサービスも ありますが、ここで利き酒をしたら 車の運転は、ダメでしょう(>_<) お店の中へは 入ってないので 写真は、すべて頂いたものです。 行って見てから 記事をアップしろ!って事ですが・・ ヾ(;´▽`A``アセアセ お酒飲まないし・・ お醤油でも買って来ましょうか ヾ(´▽`*;)ゝ" ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
京からの贈り物![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 京都出身の 父の血をひいてる為か 繊細な 京都の物が大好きな 私。 性格は、大雑把なのに・・ ( ̄ー ̄)ニヤリッ 夫の仕事関係で、関西方面の お付き合いが多い事もあって 京都の物を頂く事も多い。 これは、嬉しく幸せな事 v(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ 老舗和菓子屋 「鶴屋吉信」の 「福ハ内」を頂いた。 紅白水引をかけて、 新春に向けた縁起物だそうですが、 ![]() あまりにも有名で 詳細は書く必要がないくらいです。 ここには、何と書いてあるのか 読めない(>_<) ![]() 富岡鉄斎の 「このうまき 大多福豆(おたふくまめ)を めしたまへ よはひをますは 受合申す」 立派な木箱は、ずっしり重く 桝を表す正方形の木箱 ![]() 枡に見立てて対角線に一本入れて、 上から見たら 枡記号(ますきごう)「〼」 なるほど~。 ![]() 無駄に 棒が入ってる訳ではない。 ![]() 大多福豆(おたふくまめ)の形をして、 卵の黄身あんを用いた桃山 白小豆と手亡豆のやさしい甘さの白あんをつつんで、 ほろりと口当たり良いです。 食べても崩れず 程よい硬さです。 これには、お茶が似合う。 ![]() 木箱の中には、 プラスチックのケース このケースを取り除いて 煎り大豆を入れて 節分には、豆まきが出来ますね。 日本酒を飲んだ方が似合ってるかな。 お正月くらいは、日本酒も良いですね。 このプラスチックケースを取りながら 「この下に 厚めの束が入っていたら・・」 (*゚0゚)ハッ 「越後屋、お主も悪よのう?」 (*≧m≦*)プププw 繊細な京のお菓子を笑いのネタにした 末息子とYさんで ありました(^_^メ) もちろん 私もそのネタに乗って 大笑いしたのは、 間違いない事実です(笑) (●´艸`)フ゛ハッ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
シャコバサボテンの咲くころ![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 急激に 冬が訪れています。 気象学的に言えば 日本のある北半球では、 12月から2月を冬と言うそうですね。 俳句などの季語は 立冬(11月8日ごろ)から立春(2月4日ごろ)の 前日までが冬だそうです。 気象学でも、俳句の世界でも もう、完全に冬です。 新潟では、例年「雪氷防災研究講演会」が開かれて その冬の降雪についての予測が発表されていますが、 今年は、その情報が無いです。 予測出来ない程の 異常気象なのでしょうか(>_<) いきなり降った雪も、解けて 外を走る車は、濡れた枯れ葉を撒き散らして 走っています。 室内に入れば 暖かいストーブに 暖かい光 外の寒さを忘れます。 「シャコバサボテン」の白い花が咲きました。 ![]() 透明感あふれる 純白ですね。 重なっている所が 薄ピンクですから 純白よりピンクに近いのでしょうか。 ![]() 濃いピンクは蕾ですから これからも咲く花を楽しめそうです。 反省点として 鉢が小さすぎて 全体の形が整わなかったようです。 来年は、 もっと大きな鉢に植え替えなければなりません。 一斉に咲かないので、単色の方が綺麗だったかな~~ 挑戦したり反省したり 人間は学習する生き物です (*^-^*) ニッコリ☆ 今日は、一日 慌ただしく 今頃の 登場になりました。 また・・行方不明で 何か有ったのか、心配して下さったなら 申し訳ないです。 何事も起こっていません(笑) (;≧∇≦) =3 ホッ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
おまけの方が嬉しいプレゼント![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 曇りから雨 雪に変わりそうなお天気の今日。 毎日毎日 違うお天気に 翻弄されている。 午後から、一昨日行けなかった Kちゃんのお誕生プレゼントを 届けに行って来た。 見上げるほど高いマンション ![]() これは、駐車場から続く裏側ですが・・ ここの9階に住んでいる。 31階建てで、上に行くほど 価格が高いと・・(^^ゞ 最上階には、どんな人が住んでいるのだろう。 この前会った時 お誕生プレゼント何が欲しいの?と聞いたが 「わかんない~~」 (。・ε・`。) ぷ。 お姉ちゃんのRちゃんは、 自分の意思をはっきり言う子で 欲しい物 アピールをする子だが Kちゃんは、 欲しい物があるのか 無いのか・・ (ー`´ー)うーん M子さんに聞いたら ドリルが欲しいのだと 最近は、Rちゃんが宿題をする時に 一緒に ドリルをやっているのだそうです。 ドリルが欲しいって 本人の希望か ママの希望か ( ̄ー ̄)ニヤリッ 今持っている ドリルの写真を送って来たので それ以外の物を買って来た。 ![]() これが、お誕生プレゼントでは あまりにも 寂しい。 仮面ライダービルドに嵌まっていると言うので おもちゃ屋さんへ行って探した。 クリスマスシーズンなので 人気商品が 山のように積まれていたので お財布と相談しながら、選んだ。 ![]() 相談したのは、お財布で Kちゃんとの相談はなし(^^ゞ ドリルを渡して これはおまけ おまけの方が、気に入ったようだ。 当然でしょう (´▽`*)アハハー ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
日本語は、美しいのに・・![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 昨日の雪がウソのような 良いお天気の 今日 雪が解けていく(*^。^*) ![]() 昨日は、こんな景色だったのに ![]() 昨日のような雪の日に 出かけなければならなくて 今日の良いお天気は 家に居る。 皮肉なものです(>_<) 今年の流行語大賞 今年のヒット商品 今年の顔 などが話題になっている。 まったく 知らない言葉 商品 人 見たこと 聞いたことのある言葉 商品 人 これは、食べ物だから知っている(^^ゞ ![]() 全国民の何パーセントが知っていたら、 選ばれるのだろうか。 最近の若い人の言葉を聞いていると ジェネレーションギャップを感じてしまう。 「~なう」は、 英語の「now」から来て居るのだろうと 想像出来るが、 「リアタイ」ってなんだ (´ヘ`;)とほほ・・ 「リアルタイム」を略した言葉らしいが、 こんな言葉を使っていて 本当の日本語が 忘れられてしまうのではないか 日本語は、美しいと思う。 日本の先行きが 心配になってくる はぁー・・・(*´Д`)=з ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
雪とお誕生日![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 朝 目が覚めたら あっ! 外が白い 雪が降っているに決まってる。 やっぱりね(>_<) 夏椿の木に 綿のような花が咲いた。 ![]() 午前中は、止む気配なく ドカドカ降って 幹線道路の除雪も間に合わなくて 15分で行ける所へ 1時間かかった(>_<) 家の前の 消雪パイプの 設置も 間に合わなくて・・ 帰って来たら 前のアパートの若者が 雪に嵌まっていて 入れない(>_<) まだ、ノーマルタイヤだと・・ 早く 交換しなさいよ(笑) ![]() 今日は、Kちゃんのお誕生日 今、仮面ライダービルドに嵌まっているとか・・ こんなのらしい ![]() 前は、新幹線 それから恐竜 孫のペースに着いていけない おばあちゃんです。 ヾ(;´▽`A``アセアセ プレゼントを届けようと思ったけど 今日 明日と 都合が悪くて 明後日になった。 当日にプレゼントを届けられないのは 生れてから 初めての事 5歳のKちゃんが載せられないので Sちゃんに 代打をお願いしよう(笑) Sちゃんが、初めて笑ったと 写真を送って来た。 ![]() 2か月弱で笑うかなぁ ただ、口元が引きつっただけ(^^ゞ けど、目も笑ってるよ。 ぐ~♪ d(* ̄o ̄) ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
新潟発![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 お歳暮の時期 県外のお友達から お歳暮を頂いたので お返しに 新潟の物をあげようと 道の駅「ふるさと村」へ行って来た。 ![]() 「ふるさと村」は道の駅と言いながら 名産品・特産品・お土産の販売、 新潟を紹介する情報発信基地。 「雪国体験コーナー」や 新潟の歴史と文化を紹介するアピール館 新潟特産の錦鯉たちが遊ぶ庭園 郷土料理が食べられるレストラン街 大きな施設です。 彼女とは、30数年前 同じアパートに住んで居た頃からの お付き合いで、 今は、名古屋に住んで居る。 新潟に居たのだから 懐かしい物が良いと思い 名産品・特産品売り場を ウロウロ キョロキョロ (・ω・。≡。・ω・) 新潟だけでなく全国にあると思うが 新潟の人は、良く食べるし 彼女も 食べていた 「くるま麩」を買った。 ![]() ![]() ここには、 「新潟Tシャツ委員会」が作った 地元のTシャツ売り場がある。 ![]() ![]() この「イタリアン」は 新潟の人ならみんな知っている ![]() 県外へ行った人は 懐かしく感じる 新潟ならではの食べ物 米菓売り場を見ていたら こりゃなんだ(?_?) 「新潟限定 亀田の柿の種 越乃寒梅風味」 ![]() 米菓と書いてあるから 柿の種 箱は、越乃寒梅風 ![]() アルコール分 1%未満と書いてあるから 寒梅入りの柿の種 そう理解すれば良いのでしょう。 食べてみたいと言う 興味は有ったが、買わなかった(^^ゞ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
去りゆく秋と 迎える冬![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 紅葉の季節が終わって 新潟駅南口の通りには、 ![]() 今月8日から 光のページェントが始まる。 ![]() もうすでに 電球が付けられた 丸裸の木々でした。 ![]() 来年まで、紅葉は見られないと思ったが S子さんのお庭で 綺麗な 落ち葉を見つけた。 ![]() 今年の見納めでしょう。 ここ数日 毎日の夕食は お魚 新鮮な時は、お刺身で簡単ですが 2日も経つと お刺身は無理 冷凍すると味が落ちるので なるべく 違う形にして食べてしまおう イカのゲソのフリッター ![]() パセリを入れたかったのに無い 三つ葉で良い。 カツオは、出汁昆布の使ったものや 鰹節 ゴマを入れて、ふりかけにした。 ![]() もうしばらく 違う形でお魚が 楽しめそうです。 ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
助け舟が来て 助けられた。![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 もう・・年には勝てない はぁー・・・(*´Д`)=з 一昨日の午前様 お風呂も入らず寝たのは2時 深夜 丑三つ時 なんでだろう・・目が覚めたのは いつもと同じ時間 体が重い///orz///ズゥゥゥゥン 朝風呂に入って・・ 月曜日にYさんのお母さんが 帰られる事になったので ご挨拶に 行って来た。 話が弾んで 思わず 2時間も居てしまった。 その間 Sちゃんは、寝てばかり 寝る子は育つ ☆^▽^☆ 家に帰って お昼を済ませた所に 出張帰りの夫から電話 また、たくさんお魚を頂いた と・・ ∠( ゚д゚)/ 「え」 もう・・前々日もやってるのだから 勘弁してよ (ノД`)・゜・。 漁へ行った漁師さんにも 美味しく食べてやらなければ お魚さんにも 申し訳ないが(>_<) 今日は、頑張れる気分じゃない (´_`。)グスン 出刃包丁も切れなくなってるし 包丁研ぎでもするかなと 重い体を持て余しながら ![]() 砥石を 用意してる所に 末息子からの電話 「5時に家に来て お魚を捌いて欲しいと 親父から電話があった。」 遭難しそうな所へ 助け舟が来たようだ(^^)v 「出刃が切れなくなってるから 研いでもらって来て!」と息子。 助け舟から、浮き輪が投げられたように 包丁4本を持って、近くのホームセンターへ行った。 ここでは、包丁研ぎをしてくれる。 職人さんが、息子の包丁を見て 「ご家庭用?」と聞く。 意味が分からない。 5時過ぎに 息子が頼んであった包丁を 受け取って、来てくれた。 「お仕事で使うのですか?と聞かれたよ」 息子は、お料理の勉強をしてきた子だから 包丁も洋出刃を使っている。 そこで、「ご家庭用?」と聞かれた事の 納得がいった。 お料理を仕事にしてる人は、包丁研ぎも基本だから 他人には、頼まないよね(笑) たくさんのお魚は、 息子の手によって、手際良く 綺麗に 捌かれていった。 イカも こんな酷い事にならずに ![]() 綺麗に出来上がった。 私は、下働きのおばさんに徹して・・ ゴミ処理をした。 夫は、またしても 「食べるだけの人」になったのは 言うまでもない(笑) ( ´∀`)ケラケラ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
予定大幅変更もまた可なり![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 昨日 記事を投稿した後 外を見たら、雪 夜になる前に 降り始めた(>_<) 今朝は、ひんやりした 冬の朝を 感じる。 昨日は夫が、出張で ラッキーday 久しぶりに 夜の街で 夜遊びをしようと S子さんと約束をしていた。 行くお店も決まっていた。 お兄さんが昼間の喫茶店 妹さんが 夜のbar 反対のようだが これで良いのでしょう。 昼間の喫茶店は、 たまに お邪魔しているが、 とにかく 居心地の良いお店 飲みたかったからではなく このbarで 癒しを得たかったから。 S子さんが、仕事を終えて 帰って来たのが 7時過ぎ 私も、夕方になって 仕事が立て込んで 二人ともお疲れ~(>_<) 夜の街へ行くのは、エネルギーが要る S子さんが ![]() カラオケ行こうよと言う。 本当に カラオケ好きな彼女だ。 持ち込み禁止だけど 夕食を食べてないと言う 彼女 コンビニで おにぎりを買って バッグに忍ばせ カラオケに。 歌ったり しゃべったり 食べたり・・ 彼女は、地元の歌が好きだ。 越後水原 今の時期になると 良く通るこの景色を思い出し ![]() この歌が、歌いたくなる。 冬枯れの町から (矢野裕子) 二人とも、こんなに上手くは ないけれど・・(^^ゞ 気が付けば 今日が終わって 明日になっていた(>_<) (つまり 今日) お互いに誰も居ない家に帰るので 忍び足は、必要ない(笑) ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |