地域ブランドの認定を受けた伝統瓦![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 白鳥の湖から、約7キロ 国道を 会津方向へ車を走らせた。 まっすぐ安田へ着いたのではない 途中 お腹が空いて、体が冷え切って 三宝亭で ラーメンと餃子を食べた。 混んでいたが、2人だったので カウンター席がすぐ空いた。 3人 5人で 待ってた先客さんごめんなさい (。・人・`。))ゴメンネ 三宝亭から程なく 看板が見えてきた。 ![]() 「やすだ瓦ロード」は 道路の両側に 瓦工場が並び、それぞれ 塀に 壁に 庭に 趣向を凝らした 瓦が施されている。 ![]() 公園のオブジェのように まとまって、作られているのではない。 道路の右に 左に それぞれの壁に 点在してるので、車を進ませながら、 止めながら 眺めて行かなければならない。 だから、瓦ロードである。 ![]() 日本の三大瓦の産地は、 三州(愛知県)、淡路(兵庫県)、石州(島根県) 安田瓦は、4番目だが 東日本随一 雪国の屋根に適した雪に強い瓦を作っている。 塀の上にネコ ![]() 大きな鬼瓦 ![]() 壁には家紋 ![]() 遊び心のある ![]() 花壇の境界は、瓦で出来ている ![]() さすが 瓦作りの町であった。 安田瓦 を見終わって、 同じ道を戻るのは、つまらないと 県道に入った。 ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() スポンサーサイト
|