百合の香り![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 朝もやがかかって しっとりした朝でした。 視界が悪くて 早朝出勤の人は 運転にも気を付けなければならず 気を遣ったでしょう。 10時過ぎ頃から 雨も降ってきて 一日中 しとしと しとしと やはり 梅雨ですね。 日中は、室内でも 湿度80%にもなり 居心地の悪い1日でした。 庭には、大きな百合の花が咲いて ![]() 辺り一面に 百合の香りが漂っています。 昨年 秋に球根を植えたのですが これほど 大輪の花が たくさん咲くとは 想像していなかったので 少し 密集しているようです。 ソーシャルディスタンスが取れてないです(笑) 本来 百合は2.3年植え替えをしないのですが 秋には 球根を掘り出し 来年の為に 植え替えをしようと思って居ます。 百合の香りがすると 私が5歳の時に 亡くなった叔母さんを 思い起します。7月2日の事です。 病気がちでしたし 何かをして貰った記憶は ほとんど無いですし、 幼かったせいか お葬式の様子は 覚えて無いです。 視覚と嗅覚の記憶は 鮮明に残っていて ひんやりした部屋に いっぱいの百合の花 そして 香り 今でも どこかから百合の花の香りがすると すぐに分かります。 かなり強烈な印象だったのでしょう。 ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() スポンサーサイト
|
球根植えの時![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 夏の終わり頃に お庭を造り始めた。 造ると言っても ブロックを積んだのは 造園屋さんで 自分ではとてもそんな事は出来ない。 ![]() 造園屋さんが、お礼にと持ってきてくれた 花を少し植えて 前の庭に植えてあった花が 預けてあったので それを引き取って 植えた。 ![]() 庭は 通路だけが出来て まだ完成していない。 来春 預けてある木を植えて、 床のブロックを敷いたら、 少しは、庭らしくなるでしょう。 この広さに ポツンと花が有っても寂しいので ![]() 秋になって買ってきた花を植えたら 綺麗に咲き始めた。 ![]() 来年の春に咲くように 球根も植えた。 寒くなっての球根植えは、 余程の決心が無いと出来ないが、 翌年の春 綺麗な花を咲かせるには この作業を手抜きするわけにはいかない。 今年は 暖かい日が多かったので助かった。 球根を植える時に いつも思うことだが、 人間の生き方も 種を撒かなければ 綺麗な花は咲かない。 何もしないで 花だけ咲かそうと思うのは 無理な話である。 石ころだらけの土地に球根を植えても 綺麗な花が咲く訳ではない。 根が伸びやすいように 耕して 培養土を入れて 肥料を入れて 水もやり そして 寒い冬を土の中で じっと辛抱すると 春に 綺麗に花咲くのです。 球根を植えながら、 いつも 自分の生き方の反省をしながら 作業をしているが、 春になって綺麗に花が咲くと 忘れてしまう情けない私です(+_+) 玄関前の植木鉢には ガーデンシクラメンを植えた ![]() こちらには、 お正月らしい花を植えて貰った。 やはり 専門家が植えると センスが違う。 ![]() 花は クリスマスローズだから お正月ではなくて クリスマスかと思うが 雰囲気は お正月。 後 2週間で今年も終わる。 ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
花![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 連休初日の一昨日は 気が抜けたように 何もしないで過ごした1日でした。 気温も低く 雨だったので 朝 簡単に掃除だけして テレビを見ていたら、録画した気になる番組が 溜まって居る事に気が付いて、 見てしまおうと思いましたが 見始めたら 止まらず・・ 見ている途中で うたた寝をしたり・・(^^ゞ 夜になったら、すっきりしない(>_<) こんな過ごし方はダメだと反省(笑) 連休2日目の昨日 お庭の設計がまだ出来てないので せめて玄関先だけでもと思い 先日 ガーデンセンターから届いた 寄せ植えの鉢の花がら摘みをしていました。 ![]() これは、ガーデンセンターの 寄せ植え部門で 何回も賞を取られた方が 植えてくださった寄せ植えです。 ![]() まだ、気温も低く これからたくさん咲くようにと 作られたもので、一番の見ごろにはなっていません。 作られたお庭 鉢植えは、寂しいので 道路の側は 自分で作ろうと プランターや土を買って来て、花を植える準備をした。 ![]() 久しぶりの花いじりは、楽しかった (〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!! やはり、花が好きなのだと思った。 ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
雪の季節が終わってもユキ![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 全国で 春の嵐が吹き荒れて 被害も出たようですね(-ε-) 昨晩は、雷と雨が激しかったようなこの地方 ようなと言うのは、 私の部屋はペアガラスが入ってるサッシなので 外の音があまり聞こえなかったのか 鈍感で、気にならなかったからです (ー`´ー)うーん 朝になったら、どんよりと曇っているが 雨も風も止んでいた。 雪の季節は、終わったが 庭には、雪のように白い「ユキヤナギ」が咲いている。 「ユキヤナギ」は、 雪が積もってるように真っ白で 垂れ下がってるのが本当だろう。 ![]() 我が家のは・・・(^^ゞ 手入れが悪くて まばら・・ ![]() これでは、「ユキヤナギ」本来の姿ではない。 (´∩`。)グスン 今年の花後は、手入れをしてやれよ~ (・∀・ゞラジャ! 一枝切って 家に活けた。 ![]() 良く見ると 一輪 一輪が 本当に可愛い花 ![]() 夕方になったら 青空が広がって、春の穏やかな日が終わって行く。 ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
完全なる花音痴だわ(>_<)![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 アラレが降ったかと思えば 20度を超える気温になったり・・ 昨日は、晴天 今日は、朝から雨 毎日目まぐるしく 変わるお天気 (; ̄д ̄)ハァ↓↓ 人間は、着る物で調節すれば良いですが お庭の花たちは、丸裸 可哀そうですね。 (^m^ )クスッ しかし・・自然の摂理は、すごい v(@∀@)vィェ~ィ ここまで、気温の変化が激しいのに・・ 春になっても、お庭の草取りもしてやらないのに・・ 新しい芽が出ている。 音楽のイントロクイズのように、 小さく出てきた芽だけで、 名前を当てるのは、難しい ┐(´ー)┌フッ ここには、あの花を植えたから 多分 あの花だろうと推測するしかない。 花が咲かないと分からない 花好きの花音痴である。 ニャハハ (*^▽^*) これは、「イベリス」だろうな ![]() これ何だっけ(o´_`o)ハァ・・・ ![]() 蕾だった「朱鷺草」が大きな花を咲かせた。 ![]() 名前が分からなくならない様に 名札を付けている。 花音痴は、そうするしかない(笑) 匂いスミレが お庭の隅っこで 小さくなっていたので、プランターに植え替えた。 ![]() 気が付かないうちに花が咲いてたのね。 伸び伸びと育って!(*^。^*) 「花ニラ」と「ムスカリ」は しっかり咲いてくれてるので 名前は 分かる (*^ワ^*) ![]() みなさんのお花写真のブログを見ていると 綺麗に咲かせて、美しい花の写真が 目を見張るように 載っている。 惚れ惚れと 眺めてしまう。 そして、少し 落ち込んでしまう。 お花は好きだけど、育て方を知らない。 それは、本当のお花好きじゃないのかな。 ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
新しい仲間がやってきた。![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 新しい仲間がやって来た。 「ネオゴールデンガール」と名札が付いている。 ![]() クリームイエローの花弁に紅色 優しい色合い ![]() 地域の農事関係のお仕事に携わる おじいさんが 抱えて来られた。 ![]() 普通のお店では、なかなか手に入らない逸品ですよ そう言いながら・・・ 何だか・・不釣り合いに見えちゃった。 ニャハハ (*^▽^*) 笑ってスミマセン シクラメンは、育て方によって 何年も 咲くそうだが、上手く育てられない。 (ノД`)・゜・。 環境のせいか、手入れの仕方が 良く理解出来てないのか そりゃ 後者でしょう。 ┐(´ー)┌フッ 去年頂いた、シャコバサボテンは、 綺麗に咲いてるのに。 ![]() こちらも 透明な白と紅色 ![]() このおじいさん この取り合わせの色が好きなのかな 休眠期に入ったと思える 「パキラ」に新しい葉が出てきた。 ![]() 今年は、何もかも 変な年であった。 来年こそ 正常な年になるといいな ♪(゚▽^*)ノ⌒☆ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
冬の使者が届いた![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 冬の使者「シャコバサボテン」が 我が家に来た。 ![]() 長男が、 時折 訪問する所の売店から買って来た。 ここからは、たまにお花を買って来てくれる サクラソウであったり、ガーベラであったり ![]() シャコバサボテンは もう何鉢になっただろうか。 どの鉢も もうすぐ咲くでしょう。 買って来ても「はい!お母さん」とは言わない。 照れているのだろうが、 黙って 居間にポン!と置いてある。 また「お母さんにあげるの?」と言われたらしい o(^O^*=*^O^)o この売店は、 花屋さんではないので、管理が良くない (*´Д`)=3ハァ・・・ もう花が落ちそうな鉢の時もある 長男の優しさで 売れ残りを 買ってあげる事もあるのだと思う。 せっせと世話をして、何年も咲いているものや 枯れてしまうものも たくさん 春先に買ってきた「プリムラ」 枯れたと思って 庭先に放置した。 気が付けば 花芽が付いていたので 慌てて、家に入れた。 ![]() 真夏に 大きな花が一輪だけ咲いた。 これは、昨年買って来てくれた 「シャコバサボテン」 ![]() 秋の葉摘みがしてないので 花が咲くのだろうか。 (*´д`)?? 今からでは、遅いのだろうか (*´д`)?? 18年前 大きく育てた鉢の脇で お母ちゃんネコちゃんが、写っている 大切な一枚の写真である。 ![]() 今年の「シャコバサボテン」 これくらいの鉢に育てたい。 \(○^ω^○)/ ![]() 過去の記事は こちらから読めます ![]() ![]() |
もう・・夏なのかな?![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 梅雨が明けたのかと思うほどの 晴天が続いている。 まだ、梅雨の終わりを告げる雷も鳴ってないのに、 どこかでセミも鳴いている 蒸し暑さは、限界を超える勢いである。 (´△`)↓ _| ̄|○ (´△`)↓ 熱中症も心配だ。 居間には、熱中症の見張り役が居て ![]() たまに「ピピッ!」鳴る ![]() 注意 警戒にランプがつく 「水飲めよ~!」 庭の花もお水が欲しいだろうな。 夏の感動 「サンパラソル」 ![]() 豪華で 葉の色も美しい 夏を彩る花 ツル性の植物ですから どのような支柱を立てるかによって いろいろ楽しい演出が出来ます。 ![]() こちらの品種は ツルはあまり伸びません。 小さめのトレリスで こんもりと花を咲かせると ボリュームのあるお庭の飾りになるのかな。 ミルキーピンクの方は ツルが伸びて 玄関アーチや バーゴラに這わせたりして 緑のカーテンも出来ます。 ![]() 支柱を立ててやらないので こんな所へ ツルを伸ばしました。 ![]() フェンスに 咲く花があっても 良いじゃない(*^^)v 花の命は短くて 自由気ままに生きるのよ。 v(。・・。)イエィッ♪ ![]() ![]() |