不可解なAさん![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 ご近所とのトラブルでの 傷害 殺人の報道が時々ある。 加害者の 思い込みや身勝手な行為が原因である事が 多いと思う。 借家住まいアパート住まいの場合は、 被害者が引っ越すことによって 解決する事もあるが、持家の場合は 簡単には、解決出来ない。 おばさん家のご近所には、 大きなトラブルは起こさないが お付き合いし難い方が住んで居る。 普通と言う言葉があるなら、 普通には、見えない。 おばさん家のお隣さん 玄関を表と言うなら 裏にあたるお家は 独身男性の一人暮らしである。 (仮にAさんとしよう) ご自分の土地を守りたいが為か 雑草が生えない為か お庭と通路には、 ブルーシートが張り巡らされている 袋小路なので、通行には支障がないが。 そして、入口には、 長いハシゴが 横たえてある。 ブルーシートが飛ばない為と思えなくもないが ご近所の方が言うには、 あれは、我が土地に侵入するなよ!の印だと (⌒_⌒; タラタラ 窓にカーテンだけなら 普通だが、 内側に毛布が 吊ってある。 無地ではなく、柄 柄 柄 我が家に面した台所の窓には、 半分ほど 板状の物が貼られている。 多分 潔癖症なのだろう 外の戸のノブも綺麗に掃除をされている。 草取りも 頻繁にやって、綺麗だ。 (見習うべきであるが・・)(笑) お会いしても ご挨拶はされないが おとなしそうに見える。 十数年前には、我が家と 最近では、反対のお隣さん(Bさんと呼ぼう)と、 時々 小さなイザコザが起こっている。 ご近所の 悪口のようで 少し 心苦しい (´‐ω‐)=з フー なら 書かなければ 良いじゃん けど・・・書きたのです。 (´‐ω‐)=з フー (*´Д`)=3ハァ・・・ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
▽コメント人って勝手なものですねーまったくです。
ぴんくモッチー さん
コメントありがとうございます。 本当に そうですね。 お隣さんは、選べませんから(^^ゞ そうかと言って、 お隣に迷惑のかからない広い敷地の確保は 難しいですね。 家の問題だけではなく 社会生活をする上で 最低限の 常識は、保たなければなりませんね。 職場でも 同じ事が言えると思います。 コメントの投稿 |
ご訪問ありがとうございました。\(*´▽`*)/
こうしてお邪魔して拝見して、世の中には人それぞれだわねー と考えます
しかし我が家のお隣に引っ越されるとそういう方々はちょっと困るかも?
と、勝手なこと思ってしまいますねー
ご近所付き合いって、相手を選べないから良い方々なら良いけど
そうでない方の場合ちょっと悩みますねー